POTI改 設置サポート掲示板

  • POTI-board改の設置サポート掲示板です。

[383] ダブルタップズーム対策テスト

https://pbbs.sakura.ne.jp/localPaintBBS/chickenpaint/20.html

cssのタッチアクションを別の方法で。

https://pbbs.sakura.ne.jp/localPaintBBS/chickenpaint/30.html

ダブルクリック(タップ)の時はイベントをキャンセルするJavaScript。

どちらも、動作に悪影響がでる可能性のあるものですが…。
情報は多いほうがいいと思いましたので、
すみませんが、テストをよろしくお願いします。

レス22件省略中。

[407] Re: ダブルタップズーム対策テスト
My apologies さとぴあさん I must've missed your message skimming here the other day.
I've added it just now, I'll test it in a bit. I registered on github as boxfries, feel free to contact me there if you'd like me to test anything!

Cheers for the great work!

[408] Re: ダブルタップズーム対策テスト
GitHub doesn't have the ability to communicate between users, so you have to either have them posted in the issues thread or reply to already opened issues to let them know.
However, I think that I can contact you for a while by replying to the issues that I had a question.

[409] Re: ダブルタップズーム対策テスト
Re: ダブルタップズーム対策テスト by Why (446 KB)
I tried it on my site for some time, everything’s working fine! Thanks for letting me know about GitHub, I’ll keep contacting you here then for this issue.

With the double tap issue resolved, there’s only a palm rejection issue to be fixed. It happens occasionally when your palm makes contact with anywhere on the screen before the stylus, resulting in a straight line from where your palm makes contact to your stroke. I wonder if there’s a way to reject palm gestures on the canvas when the Apple Pencil is detected? Many native drawing apps still struggle with palm rejection…

I’ve attached an image demonstrating the problem.

[410] Re: ダブルタップズーム対策テスト
thank you.
I was able to share the issue.
If you're having the same problem with the ChickenPaint example ...
The difficult problem so far is unlikely to be solved unless you are the developer of ChickenPaint.
I can report it all together, but it may be better if someone who can speak native English reports it.

Issues · thenickdude/chickenpaint

[411] Re: ダブルタップズーム対策テスト
Re: ダブルタップズーム対策テスト by さとぴあ@管理人 (61 KB)
perhaps…. You may need LCD tablet gloves.
Maybe you are already using it?

[412] Re: ダブルタップズーム対策テスト
I don't personally use them, but those should certainly help! I know many artists use them with their ipads. The issue only comes up occasionally, so it's not a huge problem, with respect to double taps.

I can try bringing it up with the devs. They seem quite inactive unfortunately.

[413] Re: ダブルタップズーム対策テスト
This issue is probably a ChickenPaint issue as well as an iOS issue.
Chicken Paint developers probably don't have the time.
However, the more people who report a problem to GitHub, the better the results may be.
When I report alone, it seems that only one person is aware of the problem.

[379] Chrome91 ダブルタップズーム

Chrome91がダブルタップズームの禁止条件を追加

日本のブログ。

Chrome Speed - First Input Delay Changes in Chrome 91

English.
>Disable double-tap-to-zoom on mobile viewports
>Double-tap-to-zoom (DTZ) is a gesture used to zoom into text. Previously,
>DTZ was disabled when either zooming was disabled (min-zoom equal to max-zoom) or when the content width fits the viewport width. After this change,
>we also disable DTZ when the viewport meta tag specifies width=device-width or initial-scale>=1.0,
>even when implicitly doing so, like for example in minimum-scale=1.5, maximum-scale=2.


Because DTZ negatively impacts FID and the amount of pages where DTZ is disabled is increased, we expect some sites to see better FID scores.

[380] Re: Chrome91 ダブルタップズーム
iPadではどうなるのかまでは読み取れなかったのですが、PC版Chromeの現行バージョンはChrome92です。
Chrome91は7月に更新されたようです。
という事は、iOS版のChromeのバージョンが91以降では、ダブルタップズームが発生する条件が変わった可能性があります。
日本語訳が正しければ

https://pbbs.sakura.ne.jp/localPaintBBS/chickenpaint/10.html

でも、ダブルタップズームは発生しない事になるようなのですが、
iPadのChromeでのテストはどうなるでしょうか?
Chromeのバージョンも一緒に教えていただけると助かります。

[382] Re: Chrome91 ダブルタップズーム
2日前にChromeのバージョンが92になっていましたので、テストしました。
10htmlでは、カラーピッカーとツールのみ、ダブルタップのズームが起きませんでした。
他のツールボックスではダブルタップと、もう一度ダブルタップを行った際の復帰も起きます。
レイヤー移動してもツールボックスの選択が死にませんでした。
参考になれば幸いです。

[384] Re: Chrome91 ダブルタップズーム
ダメでしたか…。
iOSのアプリとしてのブラウザレベルの問題ではなくて、iOSのOSレベルの何かなのか…。
とにかく、Chromeが92でも同じという事ですね。

[365] ChickenPaint拡大問題テストのお願い

ChickenPaintのパレットをダブルタップすると拡大する問題への対処を模索しています。
viewportでは制御できないという情報がとても多いので、ためしていなかったのですが、
最小値と最大値をどちらも1.0にすると
PCによるエミュレートでは拡大されません。

https://pbbs.sakura.ne.jp/localPaintBBS/chickenpaint/10.html

テストしてみて欲しいバージョンはこれです。
viewportによる拡大防止にPC版ChromeのiPadエミュレートではなっています。
実機のiPadで無効なのか有効なのかわからないため、実機を持っている方に試してみて欲しいです。
試していなかった事なので念のため、という感じなのですが…。

レス7件省略中。

[373] Re: ChickenPaint拡大問題テストのお願い
Whyさん
Thank you for the test work.
>Double tap zoom still occurs on the menus other than "strokes" "misc" "color swatches" and "tools".
Is this the case with either 13.html or 17.html?

[374] Re: ChickenPaint拡大問題テストのお願い
https://pbbs.sakura.ne.jp/localPaintBBS/chickenpaint/18.html

Yet another version.
This can cause the icon to become unresponsive when you move layers.
I'd like to know if double tap zoom occurs in the texture palette and layer palette.

[375] Re: ChickenPaint拡大問題テストのお願い
お疲れ様です。
これまでのURLをすべてテストしてみましたが、すべてのバージョンで拡大は起きました。
そして、チェックすべきポイントが、
①ダブルタップで拡大するかしないか
②二本指ダブルタップで復帰できるかできないか
③レイヤー移動をした後ツールボックスが反応しなくなるかどうか
この三点をチェックすべきだと考えます。
①②においてはどのバージョンも拡大は起きました。そして二本指の復帰も可能でした。
ただ、③に関しては17htmlと18htmlは、レイヤー移動するとツールボックスが死んだのでアウトだと思います。
私のiPadでは以上です。
ちなみに2018年モデルのiPadproです。

[376] Re: ChickenPaint拡大問題テストのお願い
すべてのバージョンで拡大が起きる
ですが、
例えば、どの箇所のタップで拡大するか、
何も対応を入れていない場合との違いはあるのかないのかも手がかりの一つだと思っています。
たとえば、レイヤーを移動すると動かなくなるけれど、ダブルタップで拡大が発生する箇所はレイヤー周りだけで、操作パレットでは発生しないなど。
「操作」では発生しないけれど「テクスチャ」ではダブルタップによる拡大が発生する
がその後どう変わったのかも知りたいです。
たぶん…というか予想しながら記述した内容どおりだとしたら
ダブルタップによる拡大も不具合もレイヤー周りだけで発生していて他では拡大しないのでは?
なのですが、実機が無いので本当のところはわかりません。
実機を買えばいいだけの話ではありますが…。
もし可能でしたら、詳細を教えてください。
1.ダブルタップして拡大する場所
2.13.htmlと18.htmlでダブルタップで拡大する場所は違う、あるいは同じ?
お手数をおかけします…。

[377] Re: ChickenPaint拡大問題テストのお願い
拡大が大きくなる箇所は、17htmlと18htmlでは「ツール」「操作」「テクスチャ」「カラーセット」「ストローク」ではダブルタップが無効になっています。
「カラーピッカー」「レイヤー」「ツールオプション」では拡大が起きます。
でもこの二つはツールの選択が死ぬバージョンですね。

13thmlはすみません、今テストしてみたら、すべてのツールの部分で拡大が起きなかったんですが、ツールボックスの選択周りが死んでいます。

12htmlでは、「ツール」「操作」「テクスチャ」「カラーセット」「ストローク」ではダブルタップが無効になっています。
「カラーピッカー」「レイヤー」「ツールオプション」では拡大が起きます。
しかし、レイヤー移動してもツール選択が死にませんでした。

11thmlもレイヤー移動でツール選択が死にましたね。
拡大する箇所は同じです

10htmlは全てのツールボックスで拡大が起きました。
こんな感じで参考になりますでしょうか?

[378] Re: ChickenPaint拡大問題テストのお願い
>Is this the case with either 13.html or 17.html?
That's correct.

I tested 18.html as well, the tap behaviour is the same as all previous versions from what I can tell.

Apologies I should've mentioned earlier, I'm on the 2020 Ipad pro 12.9".

[381] Re: ChickenPaint拡大問題テストのお願い
ありがとうござます。
引き続きしらべます。

[332] お手上げです。

悲しいお知らせが…。
Javaでダブルタップを制御して、CSSで選択をブロックして、書き込みを続けても問題なくなったと思っていたのですが、奴はほかのところに問題があるようです。

①ダブルタップ制御は完全なものではなく、ダブルタップの間隔が広くなるとダブルタップだと認識されて画面がズームし固まるのは相変わらず起きる。(ダブルタップ制御コードは時間を指定しているため、一定時間を超えてダブルタップするとダブルタップとカウントされて、ズームが起きる)

②やっぱり書き込みをし続けると完成間際でツール切替を受け付けなくなる。(ツールボックス、レイヤー、アンドゥ・リドゥ・投稿ツール、画面上のコマンドバー、テクスチャが死ぬ。カラーピッカーとペンの設定は変更可)

そして、ツールボックスが死んだときに行ったのが、変形ツールを使用して画像を加工するような動作をした後でした。拡大縮小を繰り返し、イラストの位置を調整するような操作をしたらツールボックスが死にました。

なので、これはいよいよ開発者さんが何とかしないといけない問題だと判明しました。

現在問合せ中であるのは把握しております。追記する余裕がありましたらこのバグもいい感じにお伝えしていただけると助かります。

レス25件省略中。

[358] Re: お手上げです。
お願いしている身なのに、またミスがありました。
すぐやり直します。

[359] Re: お手上げです。
https://pbbs.sakura.ne.jp/localPaintBBS/chickenpaint/6.html
でお願いします。
これで駄目なら作者さんの対応まちか、
なんとか二本指のダブルタップで回避でしょうか…。

[360] Re: お手上げです。
https://pbbs.sakura.ne.jp/localPaintBBS/chickenpaint/6.html
に加えもう1パターン加えてみました。
この7.htmlはアイコンが応答しなくなる可能性が高いものですが、
書き方が少し違います。
https://pbbs.sakura.ne.jp/localPaintBBS/chickenpaint/7.html

[361] Re: お手上げです。
iPadを横に構えた時はPCで見た時と同じ横長なので、V字型の閉じるボタンがついて、折りたたまれるツールボックスになっているのですが、縦に構えてページにアクセスすると昔のチキンペイントの画面が立ち上がるというわけですね。
スマホからアクセスすると、V字型の折りたたまれるツールボックスになって表示されるので、たぶんiPad版の開発は手を付けられてないのかもしれません。

今から新しくご提示いただいたものを順番にテストしますね。
細かく書き込んだ場合にバグが起きやすいので、描き込みするためお時間かかると思います。
ページごとのを纏めてレポートしますのでちょっとお待ちください。

[362] Re: お手上げです。
テストしてみました。

一番上の6.htmlは、
①ダブルタップによる拡大は起きる。
②ペンツール水彩ツールの切り替えをしてもいちいちタブが閉じない
③二本指での拡大からの復帰は可能
④ツール周りのボタン関係が死ぬことはない

二番目の6.htmlは、
①ダブルタップによる拡大は起きる。
②ペンツール水彩ツールの切り替えをしてもいちいちタブが閉じない
③二本指での拡大からの復帰は可能
④レイヤー移動するとツール周りのボタン関係が死ぬ

一番下の7.htmlは、
①ダブルタップによる拡大は起きる。
②ペンツール水彩ツールの切り替えをするたびタブが閉じる
③二本指での拡大からの復帰が不可能
④ツール周りのボタン関係が死ぬことはない

という結果でした。ダブルタップは全部ブロックできませんでしたね。

[363] Re: お手上げです。
7.htmlの拡大からの復帰ができない
は、逆にちゃんとtouch-action noneが有効なんですね。
6.htmlは設定が効かないのに、
④レイヤー移動するとツール周りのボタン関係が死ぬ
は出る。
選択させないだけ残して、あとはいじらない事にします…。
ありがとうございました

[364] Re: お手上げです。
ありがとうございます。二本指で回避することで様子を見ましょう…。
いつか快適に使えるようになるといいですね…!
色々考えていただきありがとうございました。
私の方の掲示板もタッチアクション周りの設定は消して様子を見ます…。

[297] 解決ありがとうございました!

実はどうにもならないことなのかと思って我慢して使っていたのですが、Whyさんの書き込みと同じ症状が私にもあって、Whyさんの解決のために差とぴあさんが提案してくださった
touchaction noneのタグを入れてテストしてみたら、ズームしたり、そのまま動作が固まったりして描画続行不可能になるバグが解消されました。
Whyさんnice!I had same trouble too!
さとぴあさんもWhyさんもありがとうございます。

レス25件省略中。

[323] Re: 解決ありがとうございました!
<style>
* :not(input){
の場合も駄目だった…でしょうか?

[324] Re: 解決ありがとうございました!
<style>
* :not(input){
-moz-user-select: none;
-webkit-user-select: none;
-ms-user-select: none;
user-select: none;
touch-action: none !important;
}
</style>

touch-action: none !important;

!important 付きもテストしてみていただければ幸いです。

[325] Re: 解決ありがとうございました!
Re: 解決ありがとうございました! by ぐるぐるめー (240 KB)
<style>
* :not(input){
の場合も駄目だった…でしょうか?

そうです。div#Chickenpait-parentじゃないと選択ブロックが利きませんでした。

>画面が青く選択されるタグと、タッチアクションをブロックするタグを入れるとツール切替ボタンが死ぬ
これは、
1.画面が選択されて青くならないようにするCSSを入れると、画面が拡大する。
2.さらに追加してタッチアクションをブロックするタグを入れるとツール切替ボタンが死ぬ
ですか?
1と2両方足してはじめて切り替えできなくなる?であってますか?
ツール切替ボタンが死ぬの切り替えボタンは
どれでしょう?

そうですね。ツール切替ボタンはあらゆるツールボタンが反応しなくなるということです。描画スペース以外の操作が全くできなくなります。

touch-acction noneを入れると起こります。青く選択しないタグだけでは起こりません

そして、解決できました!!!
添付のjavaタグと、「touch-acction noneを消した選択しないタグのみ」の合わせ技でこの問題解決しました!!!!
これが最適解でした。

[326] Re: 解決ありがとうございました!
Javaのほうでダブルタップの問題を解決し、スタイルのほうで、選択をブロックする、という二段構えが重要だったようです。
touch-acction noneタグが邪魔をしているみたいだったので、これをJavaで制御してみようと考えました。
このタグが最適解です。問題なくなりました!!

[327] Re: 解決ありがとうございました!
作者さんのサイトでは
青く選択されて
なおかつ
レイヤーパレットの操作時に画面が拡大して操作不能になった
であってますでしょうか。
chickenpaintの開発元にも整理して報告する予定です。
よろしくお願いします。

[328] Re: 解決ありがとうございました!
そうです。作者さんのサイトではそうなったで間違いないです。よろしくお願いいたします!

[331] Re: 解決ありがとうございました!
Thanks for the good work ぐるぐるめー,
さとぴあ!

I can also confirm the same issue on the author's site. Double tap zoom is disabled on the "Tools, Misc, Stroke and Color swatches" toolbars, but the rest also have the double tap problem.

[0][1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17]
記事No. 削除キー