POTI改 設置サポート掲示板

  • POTI-board改の設置サポート掲示板です。

[202] 無題

いつもお世話になっております。
早速相談なのですが、

略/neo/issues/69#issuecomment-652568512

PaintBBS NEOのGitHubで展開されていた上記のように、指定キャンパスサイズの2倍の画像を投稿して表示は1/2になるような設定を実装するためにはどこを書き換えればよいのかアドバイスいただきたく…。
リンク先では容量の問題が挙げられておりましたが、キャンパスサイズを小さめ固定にしているためこちらは問題ないかと思います。高解像度ディスプレイで見た際荒れて見えてしまうのが気になっており、こちらを解決できれば嬉しいです。
よろしくお願いします。

レス6件省略中。

[209] Re: 無題
詳しくご説明いただきありがとうございます!
なるほど画像添付や続きを描くの処理などなかなか厳しい部分が多いと感じました。
質問なのですが、逆にお絵描き画面を1/2サイズで表示するなどは可能でしょうか?(通常ですと等倍以下には縮小できませんが…。)
ちなみにブラウザ上で1/2サイズ表示にして2pxのペンで描画したところ線が荒れて見えてしまったのですが、同じような形になりますかね?

[210] Re: 無題
+-による等倍以下の縮小ですか…。
ブラウザで拡縮する以外の方法はこちらではわかりません。
ただ、投稿した画像をすべて1/2のサイズで表示するだけならできるかもしれません。
300x300の画像が150x150pxで表示される形ですね。
実体データは何も変わらないので、続きを描いても、添付画像を投稿しても問題は起きにくいです。
ただ、見た目は1/2になります。

[211] Re: 無題
Re: 無題 by さとぴあ@管理人 (133 KB)
等倍の場合。
これをCSSで1/2に縮小表示します。

[212] Re: 無題
Re: 無題 by さとぴあ@管理人 (147 KB)
画像の最大幅をCSSのカルクで計算して1/2にしています。
calc(100% / 2)
元の画像の1/2のサイズで表示するだけなら、CSSを修正するだけでできますね。

[213] Re: 無題
ありがとうございます!!
ブラウザ縮小かけてご教授いただいた1/2サイズで表示する形でやってみます!!

[214] Re: 無題
(100%/2)は、50%なので、
max-width: 50%;
height: auto;
で良かった…という。

[215] Re: 無題
追記ありがとうございます!
コード承知致しました!!

[198] POTI改公式サイトについて

さこつさんが運営しているPOTI改公式サイトにアクセスできない状態になっています。
公式サイトが停止していても、POTI改のプログラムはGitHubからダウンロードできます。

POTI-board改二

サポート掲示板は動いていますので、どうぞご利用ください。

[199] Re: POTI改公式サイトについて
お知らせ。
これまでこのサポート掲示板は、POTI改公式サイトの一部でしたが、公式サイトとは別のさとぴあが運営するサポート掲示板になりました。
現状では、まだ同じスクリプトですが、
さとぴあが管理しているGitHubのリポジトリのお絵かき掲示板のスクリプトのサポート板となります。
よろしくお願いします。
ご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。

[200] Re: POTI改公式サイトについて
さこつさんの了承のもと、POTI-boardの開発をさとぴあが引き継ぐ形で開発とサポートを継続する事になりました。
従来の公式サイトに変わる、配布とサポートの掲示板を少しづつ作っていく予定です。
よろしくお願いいたします。

[201] Re: POTI改公式サイトについて
最新版のダウンロードのリンクと、サポート掲示板へのリンクしかありませんが、
公式サイトを急造しました。
POTI-board公式サイト
よろしくお願いします。

[194] 複数掲示板の横断カタログについて

自サーバ内でいつも使わせていただいております。

メインのページで、通常のお絵かき掲示板に加え、「じっくり」など複数の掲示板のイラストサムネイルを横断して表示しておられますが、あの「カタログ機能」はどうやっておられるのでしょうか。

もともと搭載の機能を利用しているのでしょうか?

[195] Re: 複数掲示板の横断カタログについて
たとえば、この画面は、作者の名前をクリックした時にその作者の一覧を表示する
search.phpというプログラムで動いています。
そのプログラムはPOTI本体に同梱ずみです。
それを複数の掲示板を横断する形で運用しているのが、私のサイトのプログラム構成なのですが、それ自体は配布とサポートの予定はありません。
ただ、search.phpを解析すれば比較的容易に同じことを実現できるかもしれません。
そのプログラムは提供できませんが、トップページに新着画像を表示するプラグインならあります。

potiboard_plugin: お絵かき掲示板 POTI-boardのための外部phpプログラムのnewimg.phpがそれです。

掲示板の数はいくつでも対応できます。
ひとつの掲示板に付き、newimg.phpもセットで設置して、
画像と同じように
imgタグでnewimg.phpを呼び出せば、その掲示板の一番新しい画像を外部に表示する事ができます。
POTI改公式サイトのトップページのお絵かき掲示板の入り口の画像もこのPHPプログラムを使って表示しています。

[196] Re: 複数掲示板の横断カタログについて
早速のお返事ありがとうございました(^^

どちらも欲しかった機能です!
searchを使って検索画面をトップに置いたり、newimg.phpで最新の画像を呼び出したりしてみました。
もともとの用途としては、newimgを使うと、確かにそれっぽくなるので、これを並列してみようと思います。

ありがとうございました!!

[197] Re: 複数掲示板の横断カタログについて
複数掲示板の横断検索機能のsearchは非公開という事で心苦しかったのですが、今公開しているものでも、それなりに使っていただけるのはありがたい事です…。
これらはPOTI-board外部プログラムとして作ったものの誰も使ってない状態がつづいていたものなので、作った意味があったのかな…と思っていたところです。
使ってくれる人がいないと意味がないですからね。

[174] 無題

無題 by yoko (23 KB)
はじめまして。お世話になります。
設置についてご相談をしたく、こちらに書き込みをさせていただきました。

さとぴあさんの記事「お絵かき掲示板簡単設置方法 2020年版」
を参考に以下を対応したのですが、最初のサンプル表示で躓いてしまいました。
恐れ入りますが解決策をご教示願えますでしょうか。

・POTI-board改二をダウンロード
・Zip解凍後、「poti-kaini-master」フォルダ(配下「noticemail」「potiboard2」フォルダと3つのファイルを含む)をアップロード。
 FTP上の格納状態:cgi/poti-kaini-master/potiboard2/

・「~/cgi/poti-kaini-master/potiboard2/」で呼び出したところ
  500 Internal Server Error
  実行エラー
  CGIの実行時にエラーが発生しました
 と表示されました。

サイト機能
 PHP:PHP-5.2/5.6/7.1が利用可能
 (niftyホームページサービス)

ブラウザはedgeを利用しています。

アップロード時のパーミッションの指定はしておらず、
「potiboard2」フォルダは755、
「potiboard2」配下のファイルはすべて644になっています。

あまりにも初っぱなで躓いてしまい、どうにもできず、恥ずかしながらご相談申し上げます。

レス10件省略中。

[187] Re: 無題
Re: 無題 by さとぴあ@管理人 (31 KB)
あくまでも、「例えば」でしかありませんが、

/* ---------- 最初に設定する項目 ---------- */
//管理者パスワード
//必ず変更してください。
$ADMIN_PASS = 'kanripass';

ここの、


$ADMIN_PASS = 'kanripass';
が、
$ADMIN_PASS = 'kanripass'

;←この記号が足りない

$ADMIN_PASS = 'kanripass;

シングルクォート ' が一つたりない

どちらのパターンでも致命的エラーになります。

ほとんどのファイルがconfig.phpの設定内容を読み込んでいるので、このファイルがエラーになると、他のファイルもすべてエラーになります。

[188] Re: 無題
切り分け

1ダウンロードしたまま編集していないconfig.phpで上書きする

動けばそこに原因がある。

動かなければ、原因は別の箇所。

全部のファイルのダウンロードのやり直しをして、何も手を加えずにアップロード。

それで動けばダウンロードしたファイルに問題があった。

ただ、こちらで提供しているプログラムの問題かもしれないですし、もう少し調べてみます。

[189] Re: 無題
お返事遅れて済みません。
詳細なご説明ありがとうございます。

a.php
を試したところ、動きませんでした。

それなので、そもそもPHPが動かない環境ということですね。
NIFTYの機能一覧でCGIが使用可能なプランだからPHPも使えるものと思っていました。
不勉強すぎてお恥ずかしい…

いろいろご確認をしてくださってありがとうございました。
これまで通りcgi版BBSNoteを利用します。

ここまで丁寧にご対応いただき本当にありがとうございました。
そして大変お騒がせして申し訳ありませんでした。

[190] Re: 無題
BBSNoteも、Perlというプログラムのバージョンがあがると、表示もできなくなる時期が来ます…。
具体的にいうと、Perl5.12以上で書き込みができなくなり、Perl5.26で表示できなくなります。
BBSNoteからPOTI-boardへのログの変換もできますので、気が向いた時にでもまたよろしくお願いします。
設置の有力候補で無料のところは
スターサーバフリーのPHPプランです。
手動で更新手続きをしないと消えてしまうのが面倒ですが、無料なので、そこは仕方がありません…。

ニフティのPHPの状況についての説明がニフティのサイトにもう少し欲しいですね。
これはニフティがいけないのですが…。

無料レンタルサーバー【スターサーバーフリー】

ここの「フリー PHP+MySQL」プランに何件か設置してもらいましたが、いずれも成功しています。
またよろしくお願いします。

[191] Re: 無題
お返事ありがとうございます。

> BBSNoteも、Perlというプログラムのバージョンがあがると、表示もできなくなる時期が来ます…。

そうなのですね!
では近い時期にご紹介いただいたレンタルサーバーの事含めて検討&チャレンジしたいと思います。

この週末は大変お騒がせしてしまいました。
寒さが続く折ですので、くれぐれもご自愛ください。
ありがとうございました!

[192] Re: 無題
少し面倒で、説明書が未完成ですが…。
BBSNoteのログファイルさえ残っていれば、それをPOTI-boardで表示する事もできます。
ちょっとまだ説明不足で混乱している状態ですが…。

蘇るイラスト:BBSNoteのログを今でも見れるようにコンバートした話 by たがやしいちろうさん - Togetter

[193] Re: 無題
ログ移管の方法までフォローありがとうございます。
移管の際には参考にさせていただきます!

#もうちょっとこのままBBSNoteを使いそうですが…。

[164] 無題

こんにちは。いつもお世話になっております。
先日はさとぴあ様のブログのコメント欄にて質問失礼いたしまいした。
再度こちらで質問させていただければと思います。
以下ブログコメントと同内容のコピペです。

PINKのスキンを使用させていただいているのですが、PC表示の際コメントの位置は画像の右に置きたいのですが、返信は元投稿の下になるようにしたいのですが可能でしょうか?
恐れ入りますがご教授いただけますと幸いです。

何卒よろしくお願いします。

レス2件省略中。

[167] Re: 無題
Re: 無題 by さとぴあ@管理人 (20 KB)
これでよければzipで受け渡しもできますが…。
pink_main.html

pink_res.html
それぞれの
<div class="comment"> <% echo (oya/com) %></div>
という行のすぐ下に
<div class="clear"></div>
を入れてやればこうなります。

[168] Re: 無題
zip希望ならそう書いていただければ、掲示板から落とせるようにします。
ただ、すでに改造してあったりすると逆に面倒かもしれないので、
<div class="clear"></div>
を追加で対処してもらう方法もあります。

[169] Re: 無題
詳しくありがとうございます!!
色々書き換えちゃってるので教えていただいたように自分で追加してみます!
ありがとうございました!

[170] Re: 無題
あと、これは改二用なのですが、バージョンはPOTI-board改二で大丈夫ですか?
POTI-board改はサポートが終わってしまいました。

[171] Re: 無題
ああ、入れ違いでしたね…。
よろしくお願いします。

[172] Re: 無題
はい、改二使用させていただいております!

[173] Re: 無題
もし、必要ならzip版も用意できると思います。
書き込んでいただければ。

[0][1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17]
記事No. 削除キー