[202] 無題
レス6件省略中。
[209] Re: 無題
詳しくご説明いただきありがとうございます!
なるほど画像添付や続きを描くの処理などなかなか厳しい部分が多いと感じました。
質問なのですが、逆にお絵描き画面を1/2サイズで表示するなどは可能でしょうか?(通常ですと等倍以下には縮小できませんが…。)
ちなみにブラウザ上で1/2サイズ表示にして2pxのペンで描画したところ線が荒れて見えてしまったのですが、同じような形になりますかね?
なるほど画像添付や続きを描くの処理などなかなか厳しい部分が多いと感じました。
質問なのですが、逆にお絵描き画面を1/2サイズで表示するなどは可能でしょうか?(通常ですと等倍以下には縮小できませんが…。)
ちなみにブラウザ上で1/2サイズ表示にして2pxのペンで描画したところ線が荒れて見えてしまったのですが、同じような形になりますかね?
[210] Re: 無題
+-による等倍以下の縮小ですか…。
ブラウザで拡縮する以外の方法はこちらではわかりません。
ただ、投稿した画像をすべて1/2のサイズで表示するだけならできるかもしれません。
300x300の画像が150x150pxで表示される形ですね。
実体データは何も変わらないので、続きを描いても、添付画像を投稿しても問題は起きにくいです。
ただ、見た目は1/2になります。
ブラウザで拡縮する以外の方法はこちらではわかりません。
ただ、投稿した画像をすべて1/2のサイズで表示するだけならできるかもしれません。
300x300の画像が150x150pxで表示される形ですね。
実体データは何も変わらないので、続きを描いても、添付画像を投稿しても問題は起きにくいです。
ただ、見た目は1/2になります。
[211] Re: 無題
等倍の場合。
これをCSSで1/2に縮小表示します。
これをCSSで1/2に縮小表示します。
[212] Re: 無題
画像の最大幅をCSSのカルクで計算して1/2にしています。
calc(100% / 2)
元の画像の1/2のサイズで表示するだけなら、CSSを修正するだけでできますね。
calc(100% / 2)
元の画像の1/2のサイズで表示するだけなら、CSSを修正するだけでできますね。
[213] Re: 無題
ありがとうございます!!
ブラウザ縮小かけてご教授いただいた1/2サイズで表示する形でやってみます!!
ブラウザ縮小かけてご教授いただいた1/2サイズで表示する形でやってみます!!
[214] Re: 無題
(100%/2)は、50%なので、
max-width: 50%;
height: auto;
で良かった…という。
max-width: 50%;
height: auto;
で良かった…という。
早速相談なのですが、
略/neo/issues/69#issuecomment-652568512
PaintBBS NEOのGitHubで展開されていた上記のように、指定キャンパスサイズの2倍の画像を投稿して表示は1/2になるような設定を実装するためにはどこを書き換えればよいのかアドバイスいただきたく…。
リンク先では容量の問題が挙げられておりましたが、キャンパスサイズを小さめ固定にしているためこちらは問題ないかと思います。高解像度ディスプレイで見た際荒れて見えてしまうのが気になっており、こちらを解決できれば嬉しいです。
よろしくお願いします。