[108] 書いた画像をjpgで保存するようにしたい
[109] Re: 無題
さとぴあ@管理人[URL] ID:Pn1Nm306 2020/07/26(Sun) 16:18 (編集)
PNGではなく、JPEGにする目的が何かによりますが…。
>config.phpの下記部分の512を1に変えてみたりしたのですがpngで保存されてしまい。
ここの処理で1だとすると、1kbより大きなPNG画像はJPEGにいったん変換します。
しかし、できあがったJPEGのほうがファイルサイズが大きければJPEGを破棄してPNGで投稿します。
PNGで100kbのものをJPEGにすると200kbになる事があります。
ファイルサイズが逆に大きくなります。
その時はPNGのほうが劣化していないしファイルサイズも小さいので自動選択でPNGのまま投稿する処理をします。
JPEGと一言でいっても、品質60、85、98では画質もファイルサイズの圧縮率も異なりますが、このシステムでは品質98のJPEGを出力します。
この場合、画質はいいのですがやや大きなファイルサイズのJPEGになります。
それでも水彩を多く使ったものであればPNGよりJPEGのほうがファイルサイズは小さくなります。
>config.phpの下記部分の512を1に変えてみたりしたのですがpngで保存されてしまい。
ここの処理で1だとすると、1kbより大きなPNG画像はJPEGにいったん変換します。
しかし、できあがったJPEGのほうがファイルサイズが大きければJPEGを破棄してPNGで投稿します。
PNGで100kbのものをJPEGにすると200kbになる事があります。
ファイルサイズが逆に大きくなります。
その時はPNGのほうが劣化していないしファイルサイズも小さいので自動選択でPNGのまま投稿する処理をします。
JPEGと一言でいっても、品質60、85、98では画質もファイルサイズの圧縮率も異なりますが、このシステムでは品質98のJPEGを出力します。
この場合、画質はいいのですがやや大きなファイルサイズのJPEGになります。
それでも水彩を多く使ったものであればPNGよりJPEGのほうがファイルサイズは小さくなります。
[110] Re: 無題
さとぴあ@管理人[URL] ID:Pn1Nm306 2020/07/26(Sun) 16:13 (編集)
>書いた画像をjpgで保存する
NEOの時は…ですが、必ずJPEGにする機能はPOTI改二にはありません。
しぃペインターとJavaのPaintBBSの時は
COOL SOLIDで保存タイプをJPEGにすればJPEGになると思います。
NEOの時は…ですが、必ずJPEGにする機能はPOTI改二にはありません。
しぃペインターとJavaのPaintBBSの時は
COOL SOLIDで保存タイプをJPEGにすればJPEGになると思います。
[111] Re: 書いた画像をjpgで保存するようにしたい
[112] Re: 書いた画像をjpgで保存するようにしたい
a ID:Hw9FTRaY 2020/07/26(Sun) 17:48
ご回答いただきありがとうございます!
jpg保存したい理由としましてはtwitterにのせるときにpngだと劣化してしまうためですね。。
neo使用してると難しいとのことで、残念ですが了解しました!ありがとうございます!
jpg保存したい理由としましてはtwitterにのせるときにpngだと劣化してしまうためですね。。
neo使用してると難しいとのことで、残念ですが了解しました!ありがとうございます!
[113] Re: 書いた画像をjpgで保存するようにしたい
さとぴあ@管理人[URL] ID:Pn1Nm306 2020/07/26(Sun) 22:00 (編集) - サムネイル表示中 -
絵板の時点でもJPEGになれば劣化します…。
かなり大きな画像…ですかね。
以下の情報通りなら900px以下の画像はPNGのまま投稿できるようです。
Twitter投稿時にJPEGに変換されないPNG画像の条件 | OPTPiX Labs Blog
画像サイズが900px × 900px未満であれば、PNG24でもそのまま投稿される。
透過部分もそのまま。
上記の条件から外れた場合は投稿時にJPEG変換(品質85%)が行われ、ファイルサイズの小さい方が投稿される
これとよくにた事をやっているのが現在のPOTI-boardです。
違うのは品質が85ではなく98。
85が一般的ですがノイズが多いです。
現状ではより高画質なPNGのファイルは手元に残るので、
MediBang Paintのような無料のペイントソフトでJPEGにしてもいいですし、私だったら、
ファイルビューアーXnView MPで個別に変換したり場合によっては選択したものを一括で変換…ですかね…。
xnViewでPNGをJPEGにエクスポートする時の画面を添付しておきます。
パソコンじゃないと使えなかたりはしますが。
ちなみに、従来のしぃペインターやJava版のPaintBBSは投稿処理の時点で劣化しながらJPEGを出力していたので「投稿ボタンを押す」→「劣化したという悲鳴があがる」の繰り返しでした。
かなり大きな画像…ですかね。
以下の情報通りなら900px以下の画像はPNGのまま投稿できるようです。
Twitter投稿時にJPEGに変換されないPNG画像の条件 | OPTPiX Labs Blog
画像サイズが900px × 900px未満であれば、PNG24でもそのまま投稿される。
透過部分もそのまま。
上記の条件から外れた場合は投稿時にJPEG変換(品質85%)が行われ、ファイルサイズの小さい方が投稿される
これとよくにた事をやっているのが現在のPOTI-boardです。
違うのは品質が85ではなく98。
85が一般的ですがノイズが多いです。
現状ではより高画質なPNGのファイルは手元に残るので、
MediBang Paintのような無料のペイントソフトでJPEGにしてもいいですし、私だったら、
ファイルビューアーXnView MPで個別に変換したり場合によっては選択したものを一括で変換…ですかね…。
xnViewでPNGをJPEGにエクスポートする時の画面を添付しておきます。
パソコンじゃないと使えなかたりはしますが。
ちなみに、従来のしぃペインターやJava版のPaintBBSは投稿処理の時点で劣化しながらJPEGを出力していたので「投稿ボタンを押す」→「劣化したという悲鳴があがる」の繰り返しでした。
[114] Re: 書いた画像をjpgで保存するようにしたい
a ID:Hw9FTRaY 2020/07/26(Sun) 20:09
詳しくありがとうございます!
なるほど絵版でもjpgになった時点で劣化してしまうのですね。。
ひとまずはアドバイスのとおり手動でjpg変換して見ようかと思います!ありがとうございました!
なるほど絵版でもjpgになった時点で劣化してしまうのですね。。
ひとまずはアドバイスのとおり手動でjpg変換して見ようかと思います!ありがとうございました!
config.phpの下記部分の512を1に変えてみたりしたのですがpngで保存されてしまい。。
---------
/PNG画像のファイルサイズが設定値より大きな時はJPEGに変換
//アップロードしたPNG画像もJPEGに変換します
//JPEGに変換した画像ともとのPNG画像を比較してファイルサイズが小さなほうを投稿します
//単位kb
define('IMAGE_SIZE', '512');
--------
テンプレートはPINKを使わせていただいてます。