[24] ver.2.6.1のバグらしき挙動について
[25] 続きです
・themeを用いて10分近く描いていた。ふとキャンバスをタップした(新しい線を描こうとした)時に、potiboard.phpがエラーを吐いて、メイン画面に戻ってしまった。
後者は一瞬のことでダイアログに何が描いてあったまでは見えませんでした。
config.phpでデフォルト値から変更しているのは、設置場所・タイトル・パスワードの他、
・本文の制限文字数2000
・最大サイズ800pxまで
・管理人専用モード
・二重投稿セキュリティレベルを1段階下げている
以上です。
改を継続的に使っていましたが、そちらでは見なかった現象なのでご報告いたしました。
後者は一瞬のことでダイアログに何が描いてあったまでは見えませんでした。
config.phpでデフォルト値から変更しているのは、設置場所・タイトル・パスワードの他、
・本文の制限文字数2000
・最大サイズ800pxまで
・管理人専用モード
・二重投稿セキュリティレベルを1段階下げている
以上です。
改を継続的に使っていましたが、そちらでは見なかった現象なのでご報告いたしました。
[27] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
>・nee2で「続きを描く」を選択すると、お絵描きアプレットが表示されない。
たしかに…。
これは、NEOを使うのチェックの有無、外した場合はしぃペインター通常版という処理の抜けですね…。
申し訳ありません。
neeの作者さこつさんに連絡して直してもらいます。
たしかに…。
これは、NEOを使うのチェックの有無、外した場合はしぃペインター通常版という処理の抜けですね…。
申し訳ありません。
neeの作者さこつさんに連絡して直してもらいます。
[28] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
>potiboard.phpがエラーを吐いて、メイン画面に
こちらは、もう少し追試が必要なのかもしれませんが…。
しぃペインターではなく、PaintBBS NEOでしょうか。
もし、しぃペインターで
//セキュリティクリック数。設定しないなら''で
define('SECURITY_CLICK', '');
//セキュリティタイマー(単位:秒)。設定しないなら''で
define('SECURITY_TIMER', '');
//セキュリティにヒットした場合の飛び先
define('SECURITY_URL', './security_c.html');
これらの項目が設定されていると、
クリック数が設定値より少ない場合、
経過時間が設定値より短い場合は
設定によってはトップに戻ります。
こちらは、もう少し追試が必要なのかもしれませんが…。
しぃペインターではなく、PaintBBS NEOでしょうか。
もし、しぃペインターで
//セキュリティクリック数。設定しないなら''で
define('SECURITY_CLICK', '');
//セキュリティタイマー(単位:秒)。設定しないなら''で
define('SECURITY_TIMER', '');
//セキュリティにヒットした場合の飛び先
define('SECURITY_URL', './security_c.html');
これらの項目が設定されていると、
クリック数が設定値より少ない場合、
経過時間が設定値より短い場合は
設定によってはトップに戻ります。
[29] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
//セキュリティにヒットした場合の飛び先
define('SECURITY_URL', './security_c.html');
となっていれば、トップではなく指定されたファイルに推移します。
タップという表現なので、モバイルなのかpcなのかにもよりますが、
ブラウザバックの発生の可能性もこちらでは想像する事になります。
たとえば、ワコムのペンタブレットであれば右クリックメニューで戻るができてしまいます。
define('SECURITY_URL', './security_c.html');
となっていれば、トップではなく指定されたファイルに推移します。
タップという表現なので、モバイルなのかpcなのかにもよりますが、
ブラウザバックの発生の可能性もこちらでは想像する事になります。
たとえば、ワコムのペンタブレットであれば右クリックメニューで戻るができてしまいます。
[30] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
もし、Notice
あるいは
Warning
という文字が見えたのであれば、phpのエラーです。
追試してみますが、まずNEOとしぃペインターの二種類がありますので、どちらのアプリだったのか教えてください。
「しぃペインター」の起動画面を貼っておきます。
NEOとよく似た外観ですが、NEOではありません。
「しぃペインター」の場合は横幅も広くなります。
あるいは
Warning
という文字が見えたのであれば、phpのエラーです。
追試してみますが、まずNEOとしぃペインターの二種類がありますので、どちらのアプリだったのか教えてください。
「しぃペインター」の起動画面を貼っておきます。
NEOとよく似た外観ですが、NEOではありません。
「しぃペインター」の場合は横幅も広くなります。
[31] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
申し訳ありません。
nee2修正いたしました。ダウンロードしたあとtheme_nee2ディレクトリを設置しなおしていただいて、テーマのバージョンが v1.4.4 lot.200528 となっていればOKです。
ただ、このバージョンより前のもので書かれた画像からは、動画から続きを描くことができません。(from animationのほう)
画像からでしたら描くことができます。
ご了承ください。
重ね重ね、大きなミスを残してしまい申し訳ありません。
しかしながら、このように報告していただけることは私のモチベーションにもつながります。
今後ともよろしくお願いいたします。
nee2修正いたしました。ダウンロードしたあとtheme_nee2ディレクトリを設置しなおしていただいて、テーマのバージョンが v1.4.4 lot.200528 となっていればOKです。
ただ、このバージョンより前のもので書かれた画像からは、動画から続きを描くことができません。(from animationのほう)
画像からでしたら描くことができます。
ご了承ください。
重ね重ね、大きなミスを残してしまい申し訳ありません。
しかしながら、このように報告していただけることは私のモチベーションにもつながります。
今後ともよろしくお願いいたします。
[32] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
そもそも動画が保存できていないバグも発見いたしましたので、そちらも修正しました。
v1.4.5 lot.200528a 以降のバージョンに更新してください。
すみません…
v1.4.5 lot.200528a 以降のバージョンに更新してください。
すみません…
[33] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
PC+ペンタブレット、デジタルインク(Windows)の場合は、デジタルインク(Windows Ink)のオンまたはオフの設定を教えていただけないでしょうか。
もしワコムでしたら添付した画像の箇所です。
もしワコムでしたら添付した画像の箇所です。
[34] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
phpのエラーによる画面の移動は…調べた限りでは10分後に移動にはならないかもしれません。
しかし内部のJavaScriptで何か起きたのであれば、移動が発生するかもしれません。
デジタルインクについて伺ったのは
例えばデジタルインク(Windows Ink)がオンの状態で、
ペンを左から右に大きくスライドさせると、ブラウザが前の画面に戻るからです。
(添付画像のように)
もしかしたら…というだけで、NAKIさんが遭遇した現象が実際にはどのようなものだったのかはわかりません。
しかし内部のJavaScriptで何か起きたのであれば、移動が発生するかもしれません。
デジタルインクについて伺ったのは
例えばデジタルインク(Windows Ink)がオンの状態で、
ペンを左から右に大きくスライドさせると、ブラウザが前の画面に戻るからです。
(添付画像のように)
もしかしたら…というだけで、NAKIさんが遭遇した現象が実際にはどのようなものだったのかはわかりません。
[35] 改二が描画途中で落ちた問題について
丁寧にご対応いただきありがとうございます。
theme_nee2で続きが描けない問題は解決しました。(ver.1.4.6を確認)
potiboard.phpがエラーを吐いた問題について、環境は以下のような感じです。
・64bit Win10 HomeのChrome
・theme
・PaintBBS NEO
・10分くらい描いていた
・セキュリティクリック数はデフォルトのまま(未設定)
・ワコムのペンタブ(One by Wacom)を使用
・「Windows Inkを使う」のチェックボックスは外しています
エラーは、新しい線を描こうとキャンパス内をタッチした瞬間に起きました。
本当に一瞬のことでしたが、ChromeのURL表示下の中央にダイアログボックス(OKボタン無し)が出現して、かろうじて「potiboard.php」の文字は読み取れました。NoticeだったかWarningだったかは、ちょっとわかりません。
ダイアログボックスが消えた後にメインに戻りました。
再投稿を試みましたが、投稿途中のデータは残っていませんでした。
ダイアログボックスの内容が残せていればよかったのですが……あやふやですみません。
theme_nee2で続きが描けない問題は解決しました。(ver.1.4.6を確認)
potiboard.phpがエラーを吐いた問題について、環境は以下のような感じです。
・64bit Win10 HomeのChrome
・theme
・PaintBBS NEO
・10分くらい描いていた
・セキュリティクリック数はデフォルトのまま(未設定)
・ワコムのペンタブ(One by Wacom)を使用
・「Windows Inkを使う」のチェックボックスは外しています
エラーは、新しい線を描こうとキャンパス内をタッチした瞬間に起きました。
本当に一瞬のことでしたが、ChromeのURL表示下の中央にダイアログボックス(OKボタン無し)が出現して、かろうじて「potiboard.php」の文字は読み取れました。NoticeだったかWarningだったかは、ちょっとわかりません。
ダイアログボックスが消えた後にメインに戻りました。
再投稿を試みましたが、投稿途中のデータは残っていませんでした。
ダイアログボックスの内容が残せていればよかったのですが……あやふやですみません。
[36] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
わかりました。
ブラウザバックでNEOなら復元機能で絵が残っている筈ですからね。
>かろうじて「potiboard.php」の文字は
それは真っ白な画面に一瞬だったでしょうか。
そうではなくて何か「小窓」が開いたのであればそれはJavaScriptの問題かもしれません。
もう少し調べてみます。
もしJavaScript関連だとしたら他のテーマでは発生しないかもしれません。
ブラウザバックでNEOなら復元機能で絵が残っている筈ですからね。
>かろうじて「potiboard.php」の文字は
それは真っ白な画面に一瞬だったでしょうか。
そうではなくて何か「小窓」が開いたのであればそれはJavaScriptの問題かもしれません。
もう少し調べてみます。
もしJavaScript関連だとしたら他のテーマでは発生しないかもしれません。
[37] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
飛び飛びで申し訳ありません。
設置されているサーバがどこなのか、
わかっても解決しないかもしれませんが、教えていただけないでしょうか?
例えば、
さくらのレンタルサーバ、ロリポップ、スターサーバフリー、XREAなど。
設置されているサーバがどこなのか、
わかっても解決しないかもしれませんが、教えていただけないでしょうか?
例えば、
さくらのレンタルサーバ、ロリポップ、スターサーバフリー、XREAなど。
[38] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
再現性のあるものなのか、
起きるときと起きない時があるのかも
わかればでいいので教えていただければと思います。
起きるときと起きない時があるのかも
わかればでいいので教えていただければと思います。
[39] 36~38についてご返信
ご面倒をおかけしています。
>小窓
次のサイトの「警告用のダイアログボックスを開く」で出てくるようなウィンドウで、OKボタンのないものが表示されました。
hakuhin.jp/js/dialog.html
>設置サーバー
スターサーバーのライトプラン(有料)です。
PHPバージョンはPHP7.3.14、PHP高速化設定をONにしています。
>再現性
わかりかねています。今のところ、二度目は起きていません。
ただ、一度でも起きると結構つらいバグだったので、ご報告した次第です。
>小窓
次のサイトの「警告用のダイアログボックスを開く」で出てくるようなウィンドウで、OKボタンのないものが表示されました。
hakuhin.jp/js/dialog.html
>設置サーバー
スターサーバーのライトプラン(有料)です。
PHPバージョンはPHP7.3.14、PHP高速化設定をONにしています。
>再現性
わかりかねています。今のところ、二度目は起きていません。
ただ、一度でも起きると結構つらいバグだったので、ご報告した次第です。
[40] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
正直なところ、現時点での情報では何が起きたのか把握できませんでした。
引き続き気にしながら調べますが…。
phpという仕組みで動いているプログラム部分がもし途中でエラーを出したら…
↓
仮にpotiboard.phpがサーバから消えていてもブラウザがキャッシュしているので描きつづける事ができます。
しかし投稿はできない(potiboard.phpがないから)
私の認識に間違いがなければ、ペイント画面のHTMLを出力してペイント画面が表示された時点でphpの仕事は終わっています。
つまり、描いている途中でpotiboard.phpがエラーを出すとしたら…描いている途中で発動するような仕掛けを用意しないと無理です。
意図せずそうなる何かが入っている可能性はゼロではありませんが生成されたHTMLをみてもそれらしきものはみつかりませんでした。
phpのエラー表示機能にはダイアログボックスを出す機能はないので、それはpotiboard.phpのエラーではない可能性が高いです。
javaScriptかブラウザが出した可能性が高いですね。
描いている最中でという事なので、NEOかもしれないし、動的パレットかもしれません。
NEOの動画再生時に無限ループが発生してページが動作しなくなる問題が最近おきて、修正してもらったりはしました。
引き続き気にしながら調べますが…。
phpという仕組みで動いているプログラム部分がもし途中でエラーを出したら…
↓
仮にpotiboard.phpがサーバから消えていてもブラウザがキャッシュしているので描きつづける事ができます。
しかし投稿はできない(potiboard.phpがないから)
私の認識に間違いがなければ、ペイント画面のHTMLを出力してペイント画面が表示された時点でphpの仕事は終わっています。
つまり、描いている途中でpotiboard.phpがエラーを出すとしたら…描いている途中で発動するような仕掛けを用意しないと無理です。
意図せずそうなる何かが入っている可能性はゼロではありませんが生成されたHTMLをみてもそれらしきものはみつかりませんでした。
phpのエラー表示機能にはダイアログボックスを出す機能はないので、それはpotiboard.phpのエラーではない可能性が高いです。
javaScriptかブラウザが出した可能性が高いですね。
描いている最中でという事なので、NEOかもしれないし、動的パレットかもしれません。
NEOの動画再生時に無限ループが発生してページが動作しなくなる問題が最近おきて、修正してもらったりはしました。
[41] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
描いている絵がエラーで消えるかもしれないのは困る…というのは描く側でもある私もわかります。
あまり起きてほしくはありませんが、もしなんども多発するようでしたら、
スクリーンショットを取る事が可能であば…。
画面が切り替わるのが一瞬となると、難しいのかもしれませんが…。
または、見えたメッセージのより詳細な内容…でしょうか。
よろしくおねがいします
あまり起きてほしくはありませんが、もしなんども多発するようでしたら、
スクリーンショットを取る事が可能であば…。
画面が切り替わるのが一瞬となると、難しいのかもしれませんが…。
または、見えたメッセージのより詳細な内容…でしょうか。
よろしくおねがいします
[43] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
記事No.42は混乱を招く恐れがあるので削除いたしました。
申し訳ありません。
申し訳ありません。
[44] Re: ver.2.6.1のバグらしき挙動について
あやふやな情報でお騒がせして申し訳ないです。
JavaScriptのバグの可能性が高いということで、改二を使う時は、デバッグコンソールを表示した状態にしておこうかと思います。
何か情報が得られたらまたご報告しに来ます。
JavaScriptのバグの可能性が高いということで、改二を使う時は、デバッグコンソールを表示した状態にしておこうかと思います。
何か情報が得られたらまたご報告しに来ます。
設置自体はうまくいったのですが、
・nee2で「続きを描く」を選択すると、お絵描きアプレットが表示されない。
(デフォルトのthemeでは続きが描ける)
(本文が長すぎると警告されたので続きます)