NEOの人気高いですね。 画材としてのNEOがいいって言ってくれる人が一定いるという事で。
イチゴ柄ギガントカワユス。 チキンのレイヤーパレットが縮められない→オリジナルのチキンからずっと存在していた問題を発見し
バケツ塗りが全レイヤーを参照しないとか、全部のレイヤーが左右反転しないとか、ChickenPaintがあまり使われなくなったのはそのあた
えっと、ChickenPaintはすでに開発協力ではなく、既存のChickenPaintをベースにして改造した別のものになっています。 協力だったら、オ
うーん。 ChickenPaint をかなり時間をかけて改良したのですが、Klecksを使う人はKlecksを使い続けるし、AXNOS Paintを使う人はAXNOS Paintを使い
はい。ChickenPaintには、一度ペンを認識すると指や手のひらを無効にする処理が付いています。 報告して頂いたのと同じ動作ですね。 A
>手を置いたことろに点々が増えてゆく〜 これは、ChickenPaintでは対策済みだったような気も。 実機でテストしないとわからない事も多
ローカルルールが厳しすぎるのは確かなのですが、NSFWに切り替えさせていただきました。 そんなのどの投稿もNSFWなのでは…と私も思
従来の処理に戻せるように「現在のレイヤーのみ」というチェックボックスを追加しました。 このチェックボックスがチェックされ
「色収差フィルタ」を実行する時に自動で全レイヤーを結合した新レイヤーを追加する「結合レイヤーを追加処理」を実行するように
みんな描けるわけじゃないですから…。 指のどの位置から線がでてくるのか、本当にわからない。
色収差フィルタでおさげ。 更新のドキュメントに二次創作のイラストを使う訳にもいかないのでオリジナルの絵を急造…。
使っていただきありがとうございます。 結合レイヤーを追加機能も作っておいてよかったです。 おそらくゆきんこさんは世界で二人
inuさん バケツと左右反転はかなりまともになってます。 ChickenPaint Be(さとぴあ改造版)をよろしくお願いします。 色収差フィルタは、F
ChickenPaint Beの新機能 バケツ塗りの全レイヤー参照・領域拡張 - YouTube ChickenPaint Beの新機能 表示の左右反転 - YouTube ずっと、えええ? チ
ヤワイさん ありがとうございます。 厚塗りはレイヤーの合成方法の焼き込みとオーバーレイで深い色がでてますね。 バケツ塗りがや
バケツ塗りからの厚塗りめぐみん。
かわいいは正義!(それは別のアニメ
このすば めぐみん
スペース+ドラッグでは動きませんが、 スクロールバーがキャンバスの周囲に出現するのでそれを掴んで動かせば拡大時のスクロール
すばらしい…。 見える…私にも見えるぞ ムスカなのかシャアなのかわからなくなって終了。
いや、ジローさんの絵、旧ツイッターで共有したりしてますよ…。 Xユーザーのさとぴあさん: 「[1256]Re: マスコットキャラ by ジロー -
見習い聖女さんで検索しても、どの作品の見習い聖女さんなのかわからずGoogle検索から撤退してきました…。
ポイピク…情報発信源たりえるんですね。
あのTegakiで、なめらかにグラデーションのかかった描画 そしてほぼ必殺の1レイヤー。 動画みましたけど、すごかったです。
ああ、お久しぶりです。 これまでチキンのバケツはあまり使える場面がありませんでしたから、みんなKlecksやAXNOS Paintを使う感じにな
ChickenPaint Beの2025年9月の新機能|さとぴあ noteにChickenPaint Beの新機能について書きました。





Re: スク水娘さん 10/12 21:45
さとぴあ@管理人