下のレイヤーと混色機能の実装が難しくていったん撤退しましたけど、バケツ塗りの改善と白く浮き上がらない水彩があればなんとか
バケツ塗りを有効活用。 ChickenPaint Beの新機能 バケツ塗りの全レイヤー参照・領域拡張 - YouTube 筆圧が使えて、きれいにバケツ塗りで
いらっしゃい♪ Kawaii
ChickenPaint Beの新機能、「下のレイヤーと混色」や「バケツ塗り」の「領域拡張」を駆使してらくがき。 ↑ 結果バグがみつかってしま
ChickenPaint Beの新機能 バケツ塗りの全レイヤー参照・領域拡張 - YouTube ChickenPaintの改善されたバケツ塗りの説明動画を作りました。 (音
チキンペイントのレイヤーをまたいで色を混ぜる機能を改善しました。 これまでの「全レイヤー混合」は「下の色を拾う」に変わり
「下の色を拾う」のラベル名を「下のレイヤーと混色」に変更しました。 わかりにくいですからね…。 レイヤーが別れているのに他
「下の色を拾う」はやや重いため、レイヤーの枚数が多い時にはオフにしたほうがいいかもしれません…。 機能としては改善できた
チキンの新機能を使っていただけてうれしいです。
ヤッホーさん ありがとうございます。 ChickenPaint Be更新。 ブラシの不透明度が低い時の不透明度スライダーを調整しました。 これま
低い不透明度を設定しやすいようにするためスライダの動作を緩やかにしました。 水彩ブラシの不透明度の起動時の値を70から60に下
個人サイト開設から27年周年を迎える事ができました。 お絵かき掲示板とお絵かき掲示板を利用した日記ぐらいしか残っていませんが
ぐるぐるめーさん 1998年に個人サイトを開設して 2000年にpoo初期バージョンお絵かき掲示板を設置して同年にお~のレイヤーお絵かき
あ、対応できたかもしれません。 ブロックノイズみたいなのは。 選択範囲内のみ描画をいったんキャンセルして対応。
あーグリッチがでてますね。 周囲がジャーギーのような白縁…。 みてみます。
何メガぐらいありますかね? SNS経由は可能ですかね? Bluesky threads とか?
ChickenPaint Be更新。 レイヤーの透明な箇所の白や黒を拾って、水彩ブラシの描きはじめの時に白く浮き上がったり、黒くなったりする
ChickenPaint Be更新。 ついに、選択範囲の内側だけペンで描く、消しゴムで消す、指先で伸ばす事ができるようになりました。 これまで
ヤワイさん。 ありがとうございます。 すごくうれしいです。
kawaii かわいい。
しぃPaintBBS NEOだからお絵かき掲示板と言えるみたいなところもありますねぇ…。
アンチエイリアスの塗り残しがなくなるようにした効果ですね。 バケツ塗りするレイヤーは同じレイヤーでなければいけませんでし
不透明度を下げてバケツ塗りした時に、領域拡張で広げた箇所の不透明度が完全に不透明に塗られてしまい、縁だけ別色になっていた
ぬまくらさん このスレッドのちょっと上のスク水娘さんをバケツで塗ってみましたけど、線画とは別のレイヤーにバケツで塗る事が
ChickenPaint Beのさっき追加したばかりの新機能! 選択範囲塗り潰しの時に選択しているテクスチャで塗り潰せるようになりました。 テク
ついに、ChickenPaintでも、別のレイヤーの画像を参照してバケツ塗りができるようになりました!! 線画のレイヤーとバケツ塗りするレイ
バケツ塗りに不透明度スライダが付きました。
バケツ塗りの「領域拡張」スライダを追加しました。 アンチエイリアスが効いた線の内側に塗った時に、縁の周囲に塗り残しが出る







Re: 練習テストお借りします 09/26 23:16
さとぴあ@管理人