「P」を押すのと、TABキーと一緒ですよね。 それは解るのですが、当然ウインドウを開きながら作業したかったりします^^;;、
「P」を押すと、一時的に全UIを隠す事もできますね。
縮められる範囲は決まってしまってますけどね。 レイヤーそのほかのパレットのタイトルもタップして中身を出す/隠す機能も幅が狭
レイヤーパレットを縮められるようになったんですか!!、 めちゃくちゃ嬉しいです(>_</ タブレットで描くと手の下が当たって
ChickenPaint Beのレイヤーパレットのサイズを伸ばしたり縮めたりする処理がペンでできなかったのを修正しました。 そして座標もずれ
NEOの人気高いですね。 画材としてのNEOがいいって言ってくれる人が一定いるという事で。
水着(^^、 イチゴ柄にしてみました〜/ タブレット描きにも、少しは慣れてきたかも(^^、
イチゴ柄ギガントカワユス。 チキンのレイヤーパレットが縮められない→オリジナルのチキンからずっと存在していた問題を発見し
ChickenPaintのきになるところは、 レイヤーウィンドウが縮められないところです、、 それと、レイヤー内のクリアーが無いところです
ぬまくらさん、すごいですよね😃✨✨✨ 香取秀俊さんという方も、楽しみですね✨✨✨
連日の受賞、嬉しい驚きでした! いずれ光格子時計の 香取秀俊さんの受賞があるでしょうねぇ~wktk
このおっぺぇ、描かねば無作法というもの…( ´Д`)
とはいっても私がした提案は、 当時もフォトショップはポップアップ式でしたから、、 あれをイメージしていたので、 しぃさんが作
たぶん最初に「解りづらい!」 という印象を与えてしまったのかもしれませんね〜;、、 そういうのもあって、 昔の「しぃツール
バケツ塗りが全レイヤーを参照しないとか、全部のレイヤーが左右反転しないとか、ChickenPaintがあまり使われなくなったのはそのあた
□さとぴあ@管理人さん まさに、そういうところが、解りづらいんです! 鉛筆ブラシアイコンを水玉無しのブラシにして欲しいと思っ
えっと、ChickenPaintはすでに開発協力ではなく、既存のChickenPaintをベースにして改造した別のものになっています。 協力だったら、オ
□さとぴあ@管理人さん 私の正直な、ChickenPaintの初期設定の嫌いな所は;、 ペンの不透明度はなんで100?なんで255になってな
端的に言えば、今回のようなことがあれば良いのですが、、 私は、ChickenPaintとKlecksとNEOは 解りますが、他は;;、 結局はCM努力にな
うーん。 ChickenPaint をかなり時間をかけて改良したのですが、Klecksを使う人はKlecksを使い続けるし、AXNOS Paintを使う人はAXNOS Paintを使い
□さとぴあ@管理人さん ザックリというのであれば投げ縄ツールで、削除と塗りつぶしが手早くできると楽ですよ!
はい。ChickenPaintには、一度ペンを認識すると指や手のひらを無効にする処理が付いています。 報告して頂いたのと同じ動作ですね。 A
□さとぴあ@管理人さん 確認してみたらChickenPaintでは、androidでも対応されていました!! ペンと手のひらツールも区別されています
Re: イナイレ 一乃くん 10/12 22:59
じんじゃー