[2031] コクピット
scrambQ ID:7080c82d 22/09/08 Tool:Klecks Paint time:1 hour 26 min 37 sec
8 posts omitted.
scrambQ ID:f08aa78b 22/09/13
ksatoさん
いつもありがとうございます♩
操縦桿が吊り革のような形状の
スピットファイアです。当時ライバル機のメッサーシュミットのコクピットは更にタイトな空間ですが、この包まれ感はミリオタにはたまりませんね・笑
せせりさん
写真ベースに描きました。klecksの
1ポイントペンがいい感じになったようです。ありごとうございます♩
かきつ端さん
いつもありがとうございます♩
操縦桿が吊り革のような形状の
スピットファイアです。当時ライバル機のメッサーシュミットのコクピットは更にタイトな空間ですが、この包まれ感はミリオタにはたまりませんね・笑
せせりさん
写真ベースに描きました。klecksの
1ポイントペンがいい感じになったようです。ありごとうございます♩
かきつ端さん
scrambQ ID:7080c82d 22/09/13
かきつ端さん
彼の地へ行かれたのですね!
ダイナミックなパッチワークの丘の連なりは、イングランドのハワーズ(嵐が丘の)
地方なんか連想しますよね!
ついつい知られざる絶景求めて、トラクタのタイヤ跡ついてるオフロードに
入って行きたくなります…
シューゲイズ。。ヒルクライムでダンシングするとき下向いて頑張りまくる雰囲気でしょーか?(基本バイク乗りなのでバイシコー用語の理解が欠落しとります)笑
彼の地へ行かれたのですね!
ダイナミックなパッチワークの丘の連なりは、イングランドのハワーズ(嵐が丘の)
地方なんか連想しますよね!
ついつい知られざる絶景求めて、トラクタのタイヤ跡ついてるオフロードに
入って行きたくなります…
シューゲイズ。。ヒルクライムでダンシングするとき下向いて頑張りまくる雰囲気でしょーか?(基本バイク乗りなのでバイシコー用語の理解が欠落しとります)笑
かきつ端 ID:edd2f5da 22/09/13
scrambQさん
ちょっとそういう機会になって(させて…?)行ってきてしまいました…!笑
ほんの数日間のちょいキャン△でしたが、みるみる体調良くなったので(ホントに…!)
も~!コンクリートジャングル生活無理‼‼
…と言いながら去りました…(体調はもう逆戻り…笑)
あ、シューゲイズもといシューゲイザー…
イギリスつながりでUKロックのムーブメントになぞらえた謎ネタでした…(すみません;)
ペダル踏み切った(心の)ディストーションからの…
下り風切りノイズの高揚感、涼し~♪
…とか思いながらひとり楽しくなったりしとります。。(クライマーズハイ?でしょーないこと考える…笑)
というかセッ〇スピスト〇ズ再結成してたのですね!知らなかった…
ちょっとそういう機会になって(させて…?)行ってきてしまいました…!笑
ほんの数日間のちょいキャン△でしたが、みるみる体調良くなったので(ホントに…!)
も~!コンクリートジャングル生活無理‼‼
…と言いながら去りました…(体調はもう逆戻り…笑)
あ、シューゲイズもといシューゲイザー…
イギリスつながりでUKロックのムーブメントになぞらえた謎ネタでした…(すみません;)
ペダル踏み切った(心の)ディストーションからの…
下り風切りノイズの高揚感、涼し~♪
…とか思いながらひとり楽しくなったりしとります。。(クライマーズハイ?でしょーないこと考える…笑)
というかセッ〇スピスト〇ズ再結成してたのですね!知らなかった…
さとぴあ@管理人 [URL] ID:709973fd 22/09/13
ああ、クライマーハイ。
もっとも普段は多摩、神奈川を走るなんちゃってクライマーでした。
富士山須走口のプロ選手が蛇行する坂を蛇行なしで登ったり…。
苦しいのにハイになってまた乗りたくなる、不思議な乗り物ですね。自転車。
もっとも普段は多摩、神奈川を走るなんちゃってクライマーでした。
富士山須走口のプロ選手が蛇行する坂を蛇行なしで登ったり…。
苦しいのにハイになってまた乗りたくなる、不思議な乗り物ですね。自転車。
かきつ端 ID:edd2f5da 22/09/14
さとぴあさん
富士山。。
学生の時、富士宮駅から五合目の富士宮口まで登って、そっから登山するという馬鹿みたいなことしました…
(案の定9合目くらいで高山病になって、勢いで頂上に登り、吐きそうになりながらラーメンをすすり、頭痛のなか降りるという。。笑)
生活が変わってから疲れて普段乗るのも億劫になってしまいつつも、
野に放たれ走ると苦しいのに心身元気になるので、ほんと不思議な乗り物ですね~*
富士山。。
学生の時、富士宮駅から五合目の富士宮口まで登って、そっから登山するという馬鹿みたいなことしました…
(案の定9合目くらいで高山病になって、勢いで頂上に登り、吐きそうになりながらラーメンをすすり、頭痛のなか降りるという。。笑)
生活が変わってから疲れて普段乗るのも億劫になってしまいつつも、
野に放たれ走ると苦しいのに心身元気になるので、ほんと不思議な乗り物ですね~*
scrambQ [URL] ID:71d390bd 22/09/14
かきつ端さん
…実は。私も先々月、7/15に上陸し
2○年ぶりにミツバチ族してきました!(雑魚寝部屋でフェリーのエンジン振動激しさに体調不良…)
ケモミミ達にも逢えたのですよね?
エゾシカやキタキツネでしょうか。
ちょいキャン△、いいですね〜♩
ニンゲンの視界は、ああいった広大な場所を見渡すための角度ですよね!
コンクリ無理、わかりますわかります…
シューゲイザ了解です。ヨラテンゴの
あれ的なやつですよね。繰り返すメロディからの水没していくよーな感覚、クセになりますよね。。
(まだ整理してないのですがURLに北上陸を上げてみようかと思っています)
…実は。私も先々月、7/15に上陸し
2○年ぶりにミツバチ族してきました!(雑魚寝部屋でフェリーのエンジン振動激しさに体調不良…)
ケモミミ達にも逢えたのですよね?
エゾシカやキタキツネでしょうか。
ちょいキャン△、いいですね〜♩
ニンゲンの視界は、ああいった広大な場所を見渡すための角度ですよね!
コンクリ無理、わかりますわかります…
シューゲイザ了解です。ヨラテンゴの
あれ的なやつですよね。繰り返すメロディからの水没していくよーな感覚、クセになりますよね。。
(まだ整理してないのですがURLに北上陸を上げてみようかと思っています)
scrambQ ID:1469617c 22/09/14
さとぴあ@管理人さん
ライダーズハイもありますよ〜。
私も、とある条件で出現します。
1番起こるのが、天気の悪い所から長いトンネル入り、抜けた土地が好天で視界が開けていたりすると、背中からゾゾゾーっと来ます♩
土砂降りで見知らぬ土地を走ってる時
人工物が周りになく、生き物として
孤独を感じた時にもなりますね。。
ライダーズハイもありますよ〜。
私も、とある条件で出現します。
1番起こるのが、天気の悪い所から長いトンネル入り、抜けた土地が好天で視界が開けていたりすると、背中からゾゾゾーっと来ます♩
土砂降りで見知らぬ土地を走ってる時
人工物が周りになく、生き物として
孤独を感じた時にもなりますね。。
robb ID:fffaa365 22/09/14
遅レス失礼します!!
この細やかさ!!みてるとほんとにコックピットの中をまじまじと観察してるような気分になりますね、、愛を感じます!!
この細やかさ!!みてるとほんとにコックピットの中をまじまじと観察してるような気分になりますね、、愛を感じます!!
ヌーン ID:568fe204 22/09/14
戦闘機の機体ならまだしもコクピットを描くのは鬼畜ですね^^;
Qさんの愛情が伝染して私もこの中で一晩寝泊りしたくなります。
あと緊急脱出してみたいです(笑)
Qさんの愛情が伝染して私もこの中で一晩寝泊りしたくなります。
あと緊急脱出してみたいです(笑)
scrambQ ID:71764308 22/09/15
robbさん
ありがとうございます♪
アナログメーターはワクワクしてきますね。最近は電車でも液晶モニター2枚のみ。ってのが多いですよね〜。
ヌーンさん
緊急脱出は嫌です!笑
プラモとかでもメーカの造型に納得いかずコクピットだけイスのフレームからプラ板で作り直すモデラーさんいますがそっちのが鬼です…
ありがとうございます♪
アナログメーターはワクワクしてきますね。最近は電車でも液晶モニター2枚のみ。ってのが多いですよね〜。
ヌーンさん
緊急脱出は嫌です!笑
プラモとかでもメーカの造型に納得いかずコクピットだけイスのフレームからプラ板で作り直すモデラーさんいますがそっちのが鬼です…
かきつ端 ID:edd2f5da 22/09/15
scrambQさん
なんと…!Qさんも行かれたのですね…!
…今回道東の方行きまして、
廃線跡の客車に宿泊できるとことか
見てたものの、やはりこのご時世休止中でしたね。。
実は開陽台にも行ってきました!(そしてちょうど晴れてくれました*)
シカ、キツネ、エゾリスはもちろん
デカいワシ?と、つがいのタンチョウも確認しました~
あと今回、初めて北海道でカブトムシ捕まえました笑
…URLの方見させて頂きました!
ツーリング記やガーデニング等々…
ちっこいキャラクター達と写っててほっこりしました~
北上陸の記事も楽しみしてます*
なんと…!Qさんも行かれたのですね…!
…今回道東の方行きまして、
廃線跡の客車に宿泊できるとことか
見てたものの、やはりこのご時世休止中でしたね。。
実は開陽台にも行ってきました!(そしてちょうど晴れてくれました*)
シカ、キツネ、エゾリスはもちろん
デカいワシ?と、つがいのタンチョウも確認しました~
あと今回、初めて北海道でカブトムシ捕まえました笑
…URLの方見させて頂きました!
ツーリング記やガーデニング等々…
ちっこいキャラクター達と写っててほっこりしました~
北上陸の記事も楽しみしてます*
scrambQ ID:7080c82d 22/09/17
かきつ端さん
…取り敢えず前編だけupしてみますた。。
開陽台!あああ懐かしの水没。。笑
もう一箇所ありますよね、360度地平線的な所(地名忘却)
もしかしてオジロワシですかね!
昔、洞爺湖の辺りのゴミ箱にキタキツネ
沢山見かけたのですが今回は出逢えず。
道東。。類似したルートだったかも知れませんね♪
…取り敢えず前編だけupしてみますた。。
開陽台!あああ懐かしの水没。。笑
もう一箇所ありますよね、360度地平線的な所(地名忘却)
もしかしてオジロワシですかね!
昔、洞爺湖の辺りのゴミ箱にキタキツネ
沢山見かけたのですが今回は出逢えず。
道東。。類似したルートだったかも知れませんね♪
英国つながりでスピットファイアを。
左横の壁がバコンと開きます。