[40] 更新履歴ほか
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/08/01 Tool:アップロード - Showing thumbnail -
31 posts omitted.
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/09/15 Tool:アップロード - Showing thumbnail -
選択範囲の塗り潰しの時にテクスチャで塗り潰す事ができるようになりました。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/09/17 Tool:アップロード - Hiding thumbnail -
「全レイヤーを参照」した「バケツ塗り」ができるようになりました。
塗り残しがでないようにする「領域拡張」も付きました。
GIF動画です。
上に線画、下にバケツ塗り。
上のレイヤーの線画を参照して下のレイヤーでバケツ塗りしています。
これまでは、同じレイヤーの中でしかバケツで塗る事ができませんでした。
塗り残しがでないようにする「領域拡張」も付きました。
GIF動画です。
上に線画、下にバケツ塗り。
上のレイヤーの線画を参照して下のレイヤーでバケツ塗りしています。
これまでは、同じレイヤーの中でしかバケツで塗る事ができませんでした。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/09/18 Tool:アップロード
1998年9月18日の個人サイト開設から27周年を迎える事ができました。
https://paintbbs.sakura.ne.jp/satopian/
↑
27年間回り続けているアクセスカウンターのページ
https://paintbbs.sakura.ne.jp/satopian/
↑
27年間回り続けているアクセスカウンターのページ
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/09/18
同一オリジンチェックで正当なユーザーが投稿できなくなる問題を微調整しました。
もしかしたら…の対応でしかないため、なんともいえませんが。
もしかしたら…の対応でしかないため、なんともいえませんが。
みちる ID:0216b115 25/09/19
おめでとうございます!
すみさん ID:6f312cac 25/10/02
遅ればせながら個人サイトの27周年、おめでとう御座います…!すごいです…!
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/10/04 Tool:アップロード - Showing thumbnail -
ChickenPaint Beに「色収差(RGBずらし)フィルタ」を付けました。
1pxから32pxまでの任意のピクセル数分、RGBの色をずらす事ができます。
画像は32ピクセルずらした冒険者ユナさん。
レイヤーの透明な箇所にはずれないので、全レイヤーを結合するか全レイヤーを結合した新しいレイヤーを追加する「結合レイヤーを追加」機能を使ってレイヤーを結合してそのレイヤーに色収差フィルタをかけます。
そのあと顔だけ消しゴムをかけて色ずれがない状態にしたり、レイヤーの合成方法を「比較暗」「ピンライト」などにしても面白いかもしれません。
1pxから32pxまでの任意のピクセル数分、RGBの色をずらす事ができます。
画像は32ピクセルずらした冒険者ユナさん。
レイヤーの透明な箇所にはずれないので、全レイヤーを結合するか全レイヤーを結合した新しいレイヤーを追加する「結合レイヤーを追加」機能を使ってレイヤーを結合してそのレイヤーに色収差フィルタをかけます。
そのあと顔だけ消しゴムをかけて色ずれがない状態にしたり、レイヤーの合成方法を「比較暗」「ピンライト」などにしても面白いかもしれません。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/10/04 Tool:アップロード - Showing thumbnail -
さっきのは極端なずれの例なので、数ピクセルだけずらしたもの。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/10/07
マツコの知らない世界の絵師の世界で、お絵かき掲示板の画面が出てましたね~。
旧ツイッターを見たた感じではほとんどの人は20年前のアプレットの画面だと思ったみたいですが…。
今も更新されているという事は知らないまま懐かしい画面が出てきたなぁでたぶん終わってしまうんでしょうけど。
旧ツイッターを見たた感じではほとんどの人は20年前のアプレットの画面だと思ったみたいですが…。
今も更新されているという事は知らないまま懐かしい画面が出てきたなぁでたぶん終わってしまうんでしょうけど。
Q ID:7385809b 25/10/07
neo画面がでてきて、ナレーションで
「おえかきけいじばん」のワードと
2000年近辺の文化のくくりされて
いましたね!!
「おえかきけいじばん」のワードと
2000年近辺の文化のくくりされて
いましたね!!
キャンバスの拡大縮小を二本指で操作する事ができるようになりました。
ただし、「手のひらツール」「回転ツール」選択時にのみピンチズームが有効になります。
えええええ、描きながら二本指に切り替えるとズームになって一本指にもどると描画可能じゃあないの!?
という圧倒的な声が聞こえてくるようですが、はい、二本指になる前の最初の1本指で描画されてしまい点がたくさん入ってしまう問題を解決できなかったため、最初から描画しない、「手のひら」(キャンバスの移動)と「回転ツール」のみになりました。
また、今回の更新の副作用として、二本指や三本指での描画はできなくなりました。
いや、それが面白かったのに!もう使わないんだからね!
という声も聞こえて来そうですが、今はこれが精一杯です。
作業時間は20時間ぐらい…。