[40] 更新履歴ほか
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/08/01 Tool:アップロード - Showing thumbnail -
16 posts omitted.
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/08/16 Tool:アップロード
変形時の「縦横比を維持」するかどうかを選択するチェックボックスができました。
これまでは、SHIFTキー押下時は縦横比を維持していました。
これからはキーボードが無い端末でも操作可能になります。
これまでは、SHIFTキー押下時は縦横比を維持していました。
これからはキーボードが無い端末でも操作可能になります。
ぬまくら ID:e7dc06ca 25/08/17
うおぉ使いマッスル~ッ
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/08/17 Tool:アップロード
選択ツール使用時に「縦横比を維持」するチェックボックスが付きました。
長方形ではなく、正方形の選択範囲を作成できます。
これまではSHIFTキーを押下して正方形の選択範囲を作成していました。
また、変形ボタンが青色になり、
Enterキー押下でボタンを押下なくても、変形します。
他の箇所の青色のボタンもEnter押下で押した事になっているので、青色ボタンはEnterで押した事になりますよという意味合いも込めました。
ぬまくらさん
もうチキンを使う人がどんどん減っている現状ですが、チキンはいろいろできないからという理由で去っていったユーザーが帰って来るのかどうか…ですねぇ。
長方形ではなく、正方形の選択範囲を作成できます。
これまではSHIFTキーを押下して正方形の選択範囲を作成していました。
また、変形ボタンが青色になり、
Enterキー押下でボタンを押下なくても、変形します。
他の箇所の青色のボタンもEnter押下で押した事になっているので、青色ボタンはEnterで押した事になりますよという意味合いも込めました。
ぬまくらさん
もうチキンを使う人がどんどん減っている現状ですが、チキンはいろいろできないからという理由で去っていったユーザーが帰って来るのかどうか…ですねぇ。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/08/20 Tool:アップロード
「キャンバスの移動」「キャンバスの回転」「ズームモード」の時に、「ズームと回転」パネルが表示されるようになりました。
無段階でズームする方法はこれまでも
1.マウスホイール
2.ZまたはCTRL+スペース押下
ペンを左右にドラッグ
等の方法がありました。
そして、「ズームと回転」パネルのスライダーの操作でもズームと回転を無段階に調整できるようになりました。
もちろん
Rキーを押しながらキャンバスをドラッグで回転、
キャンバスの回転を選択した状態でキャンバスをドラッグで回転もこれまで通り機能します。
無段階でズームする方法はこれまでも
1.マウスホイール
2.ZまたはCTRL+スペース押下
ペンを左右にドラッグ
等の方法がありました。
そして、「ズームと回転」パネルのスライダーの操作でもズームと回転を無段階に調整できるようになりました。
もちろん
Rキーを押しながらキャンバスをドラッグで回転、
キャンバスの回転を選択した状態でキャンバスをドラッグで回転もこれまで通り機能します。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:3441589c 25/08/21 Tool:アップロード
ズーム100%時にスライダーの中央になるように調整しました。
スライダーの幅を150pxから180pxに拡張して、中央寄せにしました。
スライダーの幅を150pxから180pxに拡張して、中央寄せにしました。
キャンバスの拡大縮小を二本指で操作する事ができるようになりました。
ただし、「手のひらツール」「回転ツール」選択時にのみピンチズームが有効になります。
えええええ、描きながら二本指に切り替えるとズームになって一本指にもどると描画可能じゃあないの!?
という圧倒的な声が聞こえてくるようですが、はい、二本指になる前の最初の1本指で描画されてしまい点がたくさん入ってしまう問題を解決できなかったため、最初から描画しない、「手のひら」(キャンバスの移動)と「回転ツール」のみになりました。
また、今回の更新の副作用として、二本指や三本指での描画はできなくなりました。
いや、それが面白かったのに!もう使わないんだからね!
という声も聞こえて来そうですが、今はこれが精一杯です。
作業時間は20時間ぐらい…。