テーマフリーお絵かき掲示板
[
Return
]
[
Recover Images
]
[
Edit
]
▽
[PR]
古本の探し方
[867] 立体視を描いてみよう!
鹿丸煮
ID:SC6MtT9I
20/05/21
Tool:PaintBBS NEO
☆
Animation
完全な立体視には超絶技巧が必要ですが、平面的な絵でも、レイヤー位置の調整だけで、あるていど立体的に見せることができます。
よたろう
ID:A26DlW5Y
20/05/21
うおおおお、すごい。
これが描けるのがすごい。
私は昔からこれ、できない(見れない)のですよ・・・ということでこちらへコメント。
鹿丸煮
ID:SC6MtT9I
20/05/21
◆よたろうさん
ありがとうございます。
原理さえ判れば、あとは根性だけです(笑)
以前はイラストではなく、wordの文字列だけで立体視を作ったこともあります。
(「ねこがすき」と延々描いた文字列を立体視すると、猫のシルエットが浮かぶ)
立体視は、できない人はどうやっても見えないそうで、お察しいたします。
scrambQ
ID:WRJJMlq.
20/05/21
よたろうさん
両方の絵を全体的に見つつ、寄り目(寄り目できます?)
にしていって、そのまま10秒くらいホールドすると
とある瞬間、あれっ?ってなりませんかね。。
わたし、その方法で1秒で立体視になります。
よたろう
ID:rwiL2dMo
20/05/21
寄り目が・・・寄り目ができんのじゃ・・・orz
なんかぼんやりしてすぐに戻るのですよね・・・。
これってやっぱり確認しながら(立体視しながら)描いているのでしょうか?
鹿丸煮
ID:???
20/05/21
◆scrambQさん よたろうさん
アフターケア、ありがとうございます(笑)
描くときは、まず片方に絵を描いて、もう片方にコピーします。
そして立体視をして破綻がないか、確認しています。
これをオブジェクトを追加するたびに行い、前後関係に矛盾が生じたらやり直して・・・
こんな感じで描いています。
Tweet
≪メガピンク&メガイエロー
|
top
|
居酒屋さん≫
prev:
メガピンク&メガイエロー
next:
居酒屋さん
top
[
HOME
/
Admin
]
Petit Note v0.76.0
Web Style by BASIC
OekakiApp -
PaintBBS NEO
,
Klecks
,
ChickenPaint
UseFunction -
DynamicPalette
,
luminous