[1678] 回し蹴り?
[1679] Re: 回し蹴り?
私も海外の知人からよくメールが届きますよ。私は知らんけど。まあ、一方的に知っていても知人に代わりはないでしょう。
[1680] Re: 回し蹴り?
ところで、他人の絵を模写するのって何か照れ臭くありませんか?私そうなんですけど。多分、「似てねー」という恥ずかしさからだと思うんです。
[1683] Re: 回し蹴り?
ネットに描いた絵を公開する事自体テレないですか?といわれれば、そうでしょうしね。模写だと元の作者以上になりえないってのはあるんでしょうし、模写だと練習でしかないってことなのか。元が絵だからそれを観てのまた絵って事だからか。
[1685] Re: 回し蹴り?
僕は最近、たまにしか落書きしませんが、なんとなく模写はやめているというのはあります。模写って目の前の100点の絵を真似して描いて、あちこち間違えながらなんとか60点ぐらいの絵に落ち着くかなという、減点法的な感じがしちゃうのですよね。
[1686] Re: 回し蹴り?
オリジナル画だと、真っ白な紙を前にして0点の状態から描き始めて、色々試行錯誤して自力のみで絵を描いていくという感じがするのです。結果的には40点やせいぜい50点ぐらいの絵しか出来なかったとしても、その点数は紛れも無く自分自身の実力で手に入れたという満足感のようなものがあるというか。加点法な感じがするのですね。
[1687] Re: 回し蹴り?
エヴァのアスカも、日本の減点法の試験はいけないって言ってましたし。髪形・ポーズ・表情などの参考にはしつつ、全く関係ないオリジナル画にしちゃうのも面白い・・・というようなことなのかなぁと、そういうことを伝えたいのかなぁと思いますね。それならば納得できる気がします。僕の勝手な勘違いならすいません。
[1688] Re: 回し蹴り?
とにかく、模写だと自分の絵の欠点ばかりが目立って気になるけど、オリジナル画だと自分の絵の長所が発見できるような気がしますね。自分の絵もなかなか捨てたものじゃないと思える、気楽に描けるのがオリジナル画のよさですね。
[1689] Re: 回し蹴り?
レスにならないかもしれませんが、
振り返って模写をつづけてみようと思ったのは、オリジナル絵でできればすべて描ければ面白いのは当然として、その練習に行き詰まったというか。
振り返って模写をつづけてみようと思ったのは、オリジナル絵でできればすべて描ければ面白いのは当然として、その練習に行き詰まったというか。
絵のようなものになると、善し悪しとかの感じ方も人によって皆違うし、描く側の考え方を論じるとなると、たぶん喫茶店とかで笑顔で談笑しつつ2時間程度話してもまだたりなくなりそうな…。
なんにせよ、少しでも自分で進歩したかなぁ?と思えないとなかなか、つづかないですね。
今回の絵の向かって右側は何もみないで動きを描けないかな?と描いてみたもので、ある程度何も観ないで描けたりすると、もう少しあれこれやってみようかなぁ?という気になるという感じでしょうかね?
なんの為のメールなのやら(^^;)
さて、絵のほうはいきづまったりすすんだり、しつつこんなのえがいてみてます。
何も観ないで人体を思ったように描きたいんですが、どうもせめて背景と一緒に観察して“見えているアングル”を背景の建造物の見え方とあわせて一緒にビデオでも写真でも参考にしたほうがより良いような気がしてきました。
戦隊もので、アバレンジャー(毎週日曜日テレビ朝日ABC系列)やってますが、丁度総合格闘技のというキャラがでてきたので、コマ送り。
他のヒーローの回し蹴りもふくめてみてみると、
1.蹴る前に前向きだと、蹴ったあと後ろを向いてたっているらしい
2.蹴る前に後ろ向きだと蹴り飛ばした後、前向きになっているらしい
半回転しているわけで、なるほどねぇと前後の動作を考え込みましたがまだインプットがたらないみたいですねぇ。
戦隊ものとか、特撮ヒーローあたり、仮面ライダー555もそうですが、骨格や筋肉がわかりやすい形で表面のデザインで誇張されているので良い練習材料になるだろうし、そうしたファンの方がお絵かきしていると自然と描けるようになるのかも…。
一方、
「吾妻ひでお童話集」(ちくま文庫)を買ってこちらも、模写してみようとしたのですが、感覚をわすれているのか難しい絵だったのか…。
描線で手で覚える描き方と、チマチマとあたりをポイントをとって描く方法と、シルエットを最初に見えたまま描く方法とかありますが、全部ミックスできたらいいんですけれどね。
買った本「吾妻ひでお童話集」には、絶版になった太田出版「夜の魚」収録分の短編も収録(ペンタッチを意図的にかかなりかえていた時期の作品を含む)
未読分もあったのですが、趣向としては「非健全」的路線の吾妻作品をあつめた短編集童話かな(^_^;)ゞ