[38] サイトの更新履歴とか
さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 25/01/12 Tool:Upload
さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 25/01/12 Tool:Upload - Showing thumbnail -
改善後。
クリックでGIF動画再生。
画面に変化が無いので何が変わったのかわかりにくいかもしれませんが、クリッピングレイヤーを下のレイヤーと結合しています。
クリッピングの結果が維持されたままの状態で1枚のレイヤーに結合する事に成功しているので、レイヤーの数は減り、しかし画面の表示はそのままです。
クリックでGIF動画再生。
画面に変化が無いので何が変わったのかわかりにくいかもしれませんが、クリッピングレイヤーを下のレイヤーと結合しています。
クリッピングの結果が維持されたままの状態で1枚のレイヤーに結合する事に成功しているので、レイヤーの数は減り、しかし画面の表示はそのままです。
ケット ID:065f3fe0 25/01/13
このクリッピング関係の機能は、実は欲しかった機能でした。
今まではクリッピング結合できなかったので、着色レイヤーがウン十枚になることが多々あり……。
今まではクリッピング結合できなかったので、着色レイヤーがウン十枚になることが多々あり……。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 25/01/14
実は、これまでもレイヤーフォルダに一度入れてフォルダごと結合すれば行けたのですが、いちいちフォルダに入れ直すか、放置してたくさんのレイヤーが…
になってましたね…。
ChickenPaintのエンジンの改良でいろいろやろうとして、成功したのはクリッピングの動作ぐらいですが、快適に使っていただけるようになっていると嬉しいです。
になってましたね…。
ChickenPaintのエンジンの改良でいろいろやろうとして、成功したのはクリッピングの動作ぐらいですが、快適に使っていただけるようになっていると嬉しいです。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 25/01/14
NEOで動画から続きを描く時に、アニメを再生せずすぐに画像を出すようになったまでは良かったのですが、
画像がでてからすぐにアンドゥ(一つ前にもどる)をすると、キャンバスが空白になりリドゥしても画像がでてこなくなっていたのを修正しました。
画像が出てきた時点で、そこからアンドゥしても、それ以前の履歴が無い状態にして、アンドゥしても問題が発生しないようにしました。
画像がでてからすぐにアンドゥ(一つ前にもどる)をすると、キャンバスが空白になりリドゥしても画像がでてこなくなっていたのを修正しました。
画像が出てきた時点で、そこからアンドゥしても、それ以前の履歴が無い状態にして、アンドゥしても問題が発生しないようにしました。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 25/01/15
サイトのトップページがGoogle八分にあっているようです。
「お絵かき掲示板 しぃ」などのキーワードであれば過去ログページがでてくるみたいです。
「お絵かき掲示板 しぃ」などのキーワードであれば過去ログページがでてくるみたいです。
あああああ ID:15e69748 25/01/19
おはようございます。管理人さん、ChikinPaintでキャンバス全体を左右反転できますか?
あああああ ID:15e69748 25/01/19
こんばんは。管理人さん、ご回答ありがとうございます。次に、色は保存して次回新しく描き始めるときにまた使う、といったようなことはできますか?
さとぴあ@管理人 [URL] ID:9d6d2ae2 25/01/19
AXNOS Paintのカラーパレットなら、保存が可能ですね。
ブラウザ内の保存領域に設定ファイルが記録され次回起動時にも同じブラウザからであれば利用が可能。
ブラウザ内の保存領域に設定ファイルが記録され次回起動時にも同じブラウザからであれば利用が可能。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:9d6d2ae2 25/01/19
あとは、ちょっと大変な作業かもしれませんが、NEOの色の切り替えをする右横のパレットのテキスト入力欄に、作成した色の情報を保存しておいて、次回起動時に、そこに色の情報が入った文字列を入力してセットすると、作成した色の一覧が表示される…といった機能もありました…。そういえば。
あああああ ID:15e69748 25/01/19
こんばんは。管理人さん、ご回答ありがとうございます。とても参考になります。Chiken Paintで別のレイヤーから線画に塗りつぶしできますか?
さとぴあ@管理人 [URL] ID:9d6d2ae2 25/01/20
ChickenPaintの作成した色パレットの再利用方法があるのを忘れていました。
色の見本が並んでいるところの
歯車をタップ
PCに保存
次回はそこから拡張子.acoのファイルを読み込みます。
色の見本が並んでいるところの
歯車をタップ
PCに保存
次回はそこから拡張子.acoのファイルを読み込みます。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:7b221fe6 25/01/21
お絵かき掲示板のサイトのトップページがGoogle検索結果にでてこなくなってしまったので、ベタ打ちテキストを追加しましたが、通常の投稿をするには邪魔です。
そのため、「次回から表示しない」ボタンを設置して、ボタンを押すと当面の間その説明文が表示されないようにしました。
この説明文邪魔だなと思ったらボタンを押してください。
よろしくお願いします。
そのため、「次回から表示しない」ボタンを設置して、ボタンを押すと当面の間その説明文が表示されないようにしました。
この説明文邪魔だなと思ったらボタンを押してください。
よろしくお願いします。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:7135351b 25/01/26
ここ10日ほどGoogle検索結果にサイトが表示されなくなっています。
「お絵かき掲示板 さとぴあ」
「お絵かき掲示板 NEO」
などの検索語句である程度は発見できる可能性があります。
よろしくお願いします。
スマホ・タブレットのためのアプリもあります。
ブラウザの「ホーム画面に追加」でアプリのインストールがはじまります。
スマホで見ている方は、検索したりブックマークしたりするよりもアプリを使ったほうが簡単です。
よろしくお願いします。
「お絵かき掲示板 さとぴあ」
「お絵かき掲示板 NEO」
などの検索語句である程度は発見できる可能性があります。
よろしくお願いします。
スマホ・タブレットのためのアプリもあります。
ブラウザの「ホーム画面に追加」でアプリのインストールがはじまります。
スマホで見ている方は、検索したりブックマークしたりするよりもアプリを使ったほうが簡単です。
よろしくお願いします。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:7135351b 25/01/26
構造化データというものをサイトに導入して、検索エンジンにサイトの構造を理解してもらえるようにする努力を一応はしてみましたが、検索結果にでてこない理由の説明はしてもらえないので、いろいろとやってみるしかないのが現状です。
しかし、手は尽くした感じですので、あとは、時間が解決してくれることを期待して…。
しかし、手は尽くした感じですので、あとは、時間が解決してくれることを期待して…。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:8f2f9bf1 25/01/27
Google検索は
「お絵かき掲示板」という単語で見つけてもらうのが困難になっているので
「さとぴあ掲示板」
「さとぴあBBS」とかで探してください…。
Googleの不調だと信じたいですが。
「お絵かき掲示板」という単語で見つけてもらうのが困難になっているので
「さとぴあ掲示板」
「さとぴあBBS」とかで探してください…。
Googleの不調だと信じたいですが。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:8f2f9bf1 25/01/30
ChickenPaintのjQueryという言語で記述されている箇所をJavaScriptに書き直しています。
全部は無理かもしれませんが。
もし、動作上の問題がこの作業で発生している場合は教えてください。
いつもは〇〇ができていたのにできなくなった等。
こちらでにはiPad環境等がなく、Windows PC+Chromeでの動作確認になっています。
全部は無理かもしれませんが。
もし、動作上の問題がこの作業で発生している場合は教えてください。
いつもは〇〇ができていたのにできなくなった等。
こちらでにはiPad環境等がなく、Windows PC+Chromeでの動作確認になっています。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:e7c57d08 25/02/08
Google検索のシャドウバンが解除されたようです。
1月15日以前のように、
「お絵かき掲示板」「気軽にお絵かき」
どちらの単語でも上位に表示されるようになりました。
1月15日以前のように、
「お絵かき掲示板」「気軽にお絵かき」
どちらの単語でも上位に表示されるようになりました。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:33e2eabd 25/02/15
klecksに、チキペの「散乱」に相当する「散布」が追加されました。
ペンブラシの時に、散布パラメータを調整するとクレヨンのような線で描けます。
ブラシサイズを大きくした状態で散布パラメータを使うと、散らばった水玉模様を描けます。
ペンブラシの時に、散布パラメータを調整するとクレヨンのような線で描けます。
ブラシサイズを大きくした状態で散布パラメータを使うと、散らばった水玉模様を描けます。
Q ID:d8457c52 25/03/29 Tool:Upload - Hiding thumbnail -
いまさらながら、実験。。
何かに使えそう。。です!
何かに使えそう。。です!
さとぴあ@管理人 [URL] ID:6e862a8b 25/03/30
チキペBe更新。
お絵かき掲示板で、レイヤーマスクを使っている人がどれぐらい居るのかわかりませんが(クリッピングマスクではなくてレイヤーマスク)
レイヤーマスクを適用するところまでは、同じレイヤーマスクのアイコンをタップで実現できていました。
しかし、このレイヤーマスクは削除したいなぁ…
という時は、上のメニューから
レイヤー→レイヤーマスク削除
を選択しなければいけませんでした。
内部の処理をほとんど丸一日かけて解析して、レイヤーマスクのサムネイルを選択中(つまりレイヤーマスク編集中)の時のゴミ箱アイコンの動作がレイヤーマスク削除になるようにしました。
レイヤーマスクのサムネイルを選択して、レイヤーパレットのゴミ箱アイコンをタップするだけの簡単な作業になりました。
一般的なペイントソフトの動作にもだいたい合致したUIのはずです。
お絵かき掲示板で、レイヤーマスクを使っている人がどれぐらい居るのかわかりませんが(クリッピングマスクではなくてレイヤーマスク)
レイヤーマスクを適用するところまでは、同じレイヤーマスクのアイコンをタップで実現できていました。
しかし、このレイヤーマスクは削除したいなぁ…
という時は、上のメニューから
レイヤー→レイヤーマスク削除
を選択しなければいけませんでした。
内部の処理をほとんど丸一日かけて解析して、レイヤーマスクのサムネイルを選択中(つまりレイヤーマスク編集中)の時のゴミ箱アイコンの動作がレイヤーマスク削除になるようにしました。
レイヤーマスクのサムネイルを選択して、レイヤーパレットのゴミ箱アイコンをタップするだけの簡単な作業になりました。
一般的なペイントソフトの動作にもだいたい合致したUIのはずです。
そんなの当たり前…と思われるかもしれませんが、これまでは下のレイヤーと結合すると、クリッピングが解除され、盛大にはみ出していました。
画像は、説明のためのGIF。