二次創作

NSFW:

[155] 古い版権絵の描画アニメ


さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 24/11/16 Tool:Upload

あさりよしとお(著)ワッハマンのレミィさん。
2008年のお絵かき。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 24/11/16 Tool:Upload - Showing thumbnail -

ななこSOS。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 24/11/16 Tool:Upload - Showing thumbnail -

吾妻ひでお(著)便利屋みみちゃん。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 24/11/16 Tool:Upload - Hiding thumbnail -

ミャアちゃん。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 24/11/16 Tool:Upload - Showing thumbnail -

ミャアちゃん。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 24/11/16 Tool:Upload - Showing thumbnail -

地球防衛少女イコちゃん。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 24/11/16 Tool:Upload - Showing thumbnail -

飛鳥ももこ。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 24/11/16 Tool:Upload - Showing thumbnail -

HAL(はいぱああかでみっくらぼ) リカくん。

ぬまくら ID:f6e91a4c 24/11/17

し、しゅごいエネルギーに満ち満ちておられる・・Σ(゚Д゚)

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 24/11/17

15年前の絵ですね…。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 24/12/27 Tool:Upload - Hiding thumbnail -

[66] 無題 by さとぴあ@管理人 - お絵かき掲示板
23年前に書いたお絵かき掲示板の描画アニメーデータをGIF動画にしました。
エンジェリックレイヤーのヒカル。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 24/12/28 Tool:Upload - Showing thumbnail -

[73] ANGELC LAYER の珠代CHAN にょ♪ by さとぴあ@管理人 - お絵かき掲示板
23年前に投稿したお絵かきの、描画アニメデータ。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 25/01/05 Tool:Upload - Showing thumbnail -


ХН(ハーン) ID:4d5e13a5 25/01/05

 エンジェリックレイヤーのみさきですね。
アニメ見ていました。上手いです。
表情も良いですね。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 25/01/05

ХН(ハーン)さん
ありがとうございます。

あああああ ID:15e69748 25/01/06

こんばんは。管理人さん、いつもお世話になっております。ペイントツールで、「動画から続きを描く」と「画像から続きを描く」は何が違うのでしょうか?
またこういった問い合わせをする個別の掲示板はなかったでしたでしょうか?(前に一度確認したかもしれませんが、その後に出来たようなことをどこかで見た気がするのですが、こちらの勘違いかもしれません)

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 25/01/07

動画から続きを描くと、最初からの動画が記録されますが、画像から続きを描くと、その画像より前の動画は消えてなくなります。
動画は大きくなりすぎると、破損したり記録がおかしくなる事もまれにあります。
そして動画ファイルからの画像生成に失敗する場合もあります。
その時は仕方なく「画像から続きを描く」を選びます。
少し前までは、「画像から続きを描く」と、レイヤー情報がまったく保存されない状態でした。
ちなみに、PSDファイルというものがPhotoshopにも、クリスタにもありますが、そこにはレイヤー情報が含まれています。
PaintBBSの動画にはレイヤー情報が含まれているため、「画像から続きを描く」と、レイヤーが結合されたPNG形式の画像からの続きになります。
画像から続きを描くと、それ以前のレイヤー情報は結合されてしまいます。
レイヤー分けが必要なく、動画の再生もしたくないのであれば「画像から続きを描く」で問題ないし、レイヤー情報が必要なら「動画から続き描く」必要があります。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:595ff6cd 25/01/07

質問のための板は用意していませんが、できれば「雑談掲示板」でお願いします。
ちなみに、ChickenPaintやKlecksでは、「画像から続きを描く」を選択しても、PSDファイルやchiファイル等のレイヤー情報を読み込みます。
NEOの場合は、動画の記録を続けるとファイルが巨大化して動作不良の原因になるのを避けるためだったり、歴史的にそのオプションがあったからという理由で選択肢があります。
動画から問題なく画像がでてくるのであれば、ここの切り替えを廃止して、常に動画からにしてもいいのかもしれませんが…。

あああああ ID:15e69748 25/01/07

詳しくありがとうございます! たいへん参考になりました。
Tool: Size: x
Name :
URL :

Password:

ガイドラインをご確認ください。「閲覧注意」に設定する必要が無い場合は解除してください。


[HOME / Admin]