[84] 投稿する項目の選別設定
マギ ID:28bef289 23/02/02
さとぴあ@管理人 [URL] ID:dd6ca656 23/02/02 - Showing thumbnail -
templates/フォルダに入っている
mono_main.blade.php
と
mono_other.blade.php
にフォーム入力欄のHTMLが入っていますのでそこを消せば入力欄は消えます。
ただし、題名を空欄にすると、タイトルに、「無題」などの文字がはいりますから、空欄の時の文字を
define("DEF_SUB", "無題");//未入力時の題名
を "無題"から""に変更します。
メールとURLが標示されていない時は、記事にも表示されませんから、この変更でおそらくご希望の内容にそったカスタマイズができると思います。
ただ、個別のカスタマイズはこちらではやっていませんので、
HTMLと若干のプログラムが混ざったファイルになりますが、
上記のHTML部分の題名とURLとメールの入力箇所を探して削除していただけませんか?
mono_main.blade.php
と
mono_other.blade.php
にフォーム入力欄のHTMLが入っていますのでそこを消せば入力欄は消えます。
ただし、題名を空欄にすると、タイトルに、「無題」などの文字がはいりますから、空欄の時の文字を
define("DEF_SUB", "無題");//未入力時の題名
を "無題"から""に変更します。
メールとURLが標示されていない時は、記事にも表示されませんから、この変更でおそらくご希望の内容にそったカスタマイズができると思います。
ただ、個別のカスタマイズはこちらではやっていませんので、
HTMLと若干のプログラムが混ざったファイルになりますが、
上記のHTML部分の題名とURLとメールの入力箇所を探して削除していただけませんか?
さとぴあ@管理人 [URL] ID:dd6ca656 23/02/02
<input class="form" type="text" name="email" size="28" value="" autocomplete="email">
<input class="form" type="text" name="url" size="28" autocomplete="url">
<input class="form" type="text" name="sub" size="20" value="@if($resub){{$resub}}@endif"
autocomplete="section-sub">
上の画像で選択している
このあたりを削除すると、該当のフォーム入力欄が消えます。
<input class="form" type="text" name="url" size="28" autocomplete="url">
<input class="form" type="text" name="sub" size="20" value="@if($resub){{$resub}}@endif"
autocomplete="section-sub">
上の画像で選択している
このあたりを削除すると、該当のフォーム入力欄が消えます。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:dd6ca656 23/02/02
あとは、別のスクリプトになりますが
Petit_Note: 「お絵かき掲示板PHPスクリプトPetit Note」
には、最初からメールアドレスの入力欄がありません。
スレッドの最初の投稿の時には「題名」の入力欄がありますが、返信の時には「題名」の入力欄がありません。
また、スレッドの最初の投稿(新しいスレッドを立てる時)も、返信も管理者限定にする事ができるので、全投稿を管理者しかできなくする事もできます。
この場合は、管理者以外の人には、フォームの入力欄が標示されません。
また、合言葉機能を使えるので、
合言葉を知っている人しか投稿できなくする事もできます。
合言葉を知っている人しか閲覧できなくする事もできます。
URLの入力欄を標示するしないは、お約束はできないのですが、設定できたほうがいいのかもしれないと思いました。
よろしくお願いします。
Petit_Note: 「お絵かき掲示板PHPスクリプトPetit Note」
には、最初からメールアドレスの入力欄がありません。
スレッドの最初の投稿の時には「題名」の入力欄がありますが、返信の時には「題名」の入力欄がありません。
また、スレッドの最初の投稿(新しいスレッドを立てる時)も、返信も管理者限定にする事ができるので、全投稿を管理者しかできなくする事もできます。
この場合は、管理者以外の人には、フォームの入力欄が標示されません。
また、合言葉機能を使えるので、
合言葉を知っている人しか投稿できなくする事もできます。
合言葉を知っている人しか閲覧できなくする事もできます。
URLの入力欄を標示するしないは、お約束はできないのですが、設定できたほうがいいのかもしれないと思いました。
よろしくお願いします。
マギ ID:28bef289 23/02/02
お忙しいところ、迅速でとても丁寧な返信をくださりありがとうございます。
教えて頂きましたhtmlタグの削除で、入力を削除し、正常に動作致しました。
不特定多数のお絵かき掲示板として使用するため、Petit Noteの機能も魅力的に思い、ダウンロードさせていただきました。
00年代に触り、とても楽しくお絵かきが出来た思い出のしいペインターが、スマホからも利用できて現代に沿った復活がとても嬉しいです。
返信とまた現在もメンテナンス等して頂いてること、感謝致します。
ありがとうございます。
教えて頂きましたhtmlタグの削除で、入力を削除し、正常に動作致しました。
不特定多数のお絵かき掲示板として使用するため、Petit Noteの機能も魅力的に思い、ダウンロードさせていただきました。
00年代に触り、とても楽しくお絵かきが出来た思い出のしいペインターが、スマホからも利用できて現代に沿った復活がとても嬉しいです。
返信とまた現在もメンテナンス等して頂いてること、感謝致します。
ありがとうございます。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:dd6ca656 23/02/02
templates/mono/js/mono_common.js
の行の最後あたりにある
SetCookie("urlc",commentform.url.value);
の1行を削除しておいてください。
JavaScriptがエラーになって送信できなくなっていると思います。
の行の最後あたりにある
SetCookie("urlc",commentform.url.value);
の1行を削除しておいてください。
JavaScriptがエラーになって送信できなくなっていると思います。
さとぴあ@管理人 [URL] ID:dd6ca656 23/02/02
フォームの入力欄の項目が存在しない場合でも、JavaScriptのエラーがでなくなるように修正中です。
修正後は、個別にJavaScriptの項目を削除しなくても正常に動作します。
たとえば、URL欄や題名欄が存在しない場合でもエラーになりません。
テストして大丈夫そうなら今日か明日にはリリースできると思います。
リリースにはしていませんが、リポジトリにはプッシュしてありますので、緑のボタンからダウンロード可能です。
修正後は、個別にJavaScriptの項目を削除しなくても正常に動作します。
たとえば、URL欄や題名欄が存在しない場合でもエラーになりません。
テストして大丈夫そうなら今日か明日にはリリースできると思います。
リリースにはしていませんが、リポジトリにはプッシュしてありますので、緑のボタンからダウンロード可能です。
マギ ID:6bfb70b4 23/02/02
重ねてご連絡ありがとうございます。
管理モード(スマホ)でしていると、問題ないような動作をいたしました。
Javascriptの削除をさせていただき、PCから一般投稿で投稿テストをして、投稿ができました。
ありがとうございます。
また修正版のご対応もありがとうございます。
お言葉に甘えて、 先にv5.56.0をダウンロードさせていただきました。
早急なご対応、誠にありがとうございます。
引き続き、楽しくお絵かき掲示板でゆっくり交流ができるように管理して楽しんで参りたいと思います。
管理モード(スマホ)でしていると、問題ないような動作をいたしました。
Javascriptの削除をさせていただき、PCから一般投稿で投稿テストをして、投稿ができました。
ありがとうございます。
また修正版のご対応もありがとうございます。
お言葉に甘えて、 先にv5.56.0をダウンロードさせていただきました。
早急なご対応、誠にありがとうございます。
引き続き、楽しくお絵かき掲示板でゆっくり交流ができるように管理して楽しんで参りたいと思います。
懐かしくて設置したいと思い、poti-kaini-5.55.8.5をダウンロード致しました。
基本的な設定、動作テストなどは問題なく出来ておりますが、config.phpを見直しても設定箇所がなく、ご教示頂きたいと思い投稿します。
投稿の際のフォーム(名前、URLや本文メッセージなど)を名前、本文メッセージ、削除キーのみの入力欄にしたいです。
URL、メールアドレス、題名を入力出来ないように、テキストフォーム自体を閉じたいのですが、設定する項目がわかりませんでした。
必須にしないという設定にして、入力文字数を0にしてみました。
これでは出来ないようでした。
初歩的な質問で私が見落としている可能性もございますが、ご教示いただけましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。