練習用お絵かき掲示板

Tool: Size: x

[813] じめじめ


りぴ ID:Y2KV5Zd. 21/05/19 Tool:PaintBBS NEO Paint time:1 hour 17 min 46 sec

蒸し暑い(>_<)

さとぴあ@管理人 [URL] ID:.kpWZvwg 21/05/19

レインコートの透け感~。
うしろは一級河川?

りぴ ID:Y2KV5Zd. 21/05/19

うしろは、ぼんやりアジサイと、どんより空です~

さとぴあ@管理人 [URL] ID:.kpWZvwg 21/05/19

ああ、間違えました…。

scrambQ ID:udWTa7ZQ 21/05/19

も少しで公園とかでも紫陽花が
たくさんみれますね!
赤いのや、ピンクもあるので
この子はアジサイ色で染まってますね
無表情なとこもキュート。。。

[810] 無題


練習 ID:oVgeJ6bY 21/05/19 Tool:PaintBBS NEO Paint time:39 min 56 sec

練習

さとぴあ@管理人 [URL] ID:.kpWZvwg 21/05/19

リアル系ですね。
いらっしゃい。

[809] 創作


ぽた ID:VFW8Hf3s 21/05/18 Tool:PaintBBS NEO Paint time:28 min 52 sec

突如懐かしくなって練習板スペースお借りしました。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:XNLjMeZ. 21/05/18

借りてなんぼの交流サイトです。
借りてください…。
投稿がないと終わってしまいます。

ぽた ID:VFW8Hf3s 21/05/18

はい!ありがとうございます^^
デジタル絵をよくかくようになったきっかけはお絵かき掲示板でなので、こう…実家みたいな気持ちです。運営管理ありがとうございます!

さとぴあ@管理人 [URL] ID:XNLjMeZ. 21/05/18

誰でも設置できる掲示板も開発も継続中です。
こことだいたい同じ掲示板が使えます。
(POTI-board)

ぽた ID:VFW8Hf3s 21/05/18

自サイトで絵日記のようにつかったり、好きな方のサイトでファンとして書き込むやつ…ですね!最近はどうしてもTwitterやpixivメインで設置場所となると少し悩みますが…交流目的としてマシュマロのかわりにするとかですかね。またその文化戻ってくるといいですね

さとぴあ@管理人 [URL] ID:XNLjMeZ. 21/05/18

私も絵板で描いたら、絵板のツイートボタンを押して共有ってやってますから…。
Twitter、pixiv、pixivSketch、DeviantArt…etcに絵板で描いた絵をアップしてます。
この絵板ぐらいいろいろな人が来ているところだとまだなんとかやっていける感じなんでしょうね。
自力設置の人もごくわずかですがまだいます。

[808] 夏服の


さとぴあ@管理人 [URL] ID:XNLjMeZ. 21/05/18 Tool:ChickenPaint Paint time:25 min 33 sec

キャミ子さん。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:XNLjMeZ. 21/05/18

掲示板の更新がおちついていた頃に、ちょとだけ絵の練習をしました。
それから、ChickenPaintが私の描き方にあっているというのもありますね。
あ、顔よりも体が大きかった…→変形して縮小。いちから描き直さなくて( ・∀・)イイ!!
そんな感じです。

ХН(ハーン) ID:8cWUaZvk 21/05/18

 キャミソいいですね。
水彩の方まだまだ練習します。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:XNLjMeZ. 21/05/18

ちていじんさん
PaintstormStudioというアプリで描く時なんて、作画時間のほとんどが変形作業です。
手大きいじゃん、角度違うじゃん、縮小して回転…。
ХН(ハーン)さん
キャミソールを発明した人に感謝。
ChickenPaintの水彩ですね。
よろしくお願いします。

[805] 防御力のほとんどは盾


やぢま [URL] ID:v.fgzkvM 21/05/17 Tool:ChickenPaint Paint time:39 min 5 sec

 ファンタジーに出てくる戦士のお姉さんの防御力はどうなってるんだろうと悩んだ時期がありました。でもあれはきっと盾で防いでるんだろうという結論に至りました。

 新しいツール、水彩の使い方がまだよくわかりません・・・

さとぴあ@管理人 [URL] ID:ZGqEx2Xg 21/05/17

水彩は
クリスタの
絵の具量→色補充
下地混色→混色
に近いです。
全レイヤーの色を拾うで、レイヤーが分かれていても、全部のレイヤーの色が混ざります。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:ZGqEx2Xg 21/05/17

防御するには…。サイボーグ003のように全身防護スーツがいいのか、それとも盾だけか…。
敵を幻惑するには…みたいな。
追記。
色補充が少なければ少ないほど、下地の色とよくまざります。
色補充が100%の時は色が混ざりません。

ХН(ハーン) ID:8cWUaZvk 21/05/18

 全身画上手いです。
左利き何ですね。

やぢま [URL] ID:O7d.srZ. 21/05/18

さとぴあ@管理人さん
色補充というパラメータがあるのですね!
なるほど100%にしたら混ざらなくなりました。
さらに使い方研究してみます☆

ちていじんさん
自分で描く分には4~5頭身くらいが好みみたいです。
すらりとしたリアルな絵より
ややチビキャラ寄りで可愛く描きたいです。(^^)

ХН(ハーン)さん
気づいたら左利きになってました(笑)。
全身描くのは楽しいです。

[804] 桜東北高校特進クラス


ХН(ハーン) ID:8cWUaZvk 21/05/18 Tool:PaintBBS NEO Paint time:37 min 23 sec

 こんばんは、ХНです。
桜東北高校特進クラスの子です。
制服が2種類存在する高校もありますね。
では。

[803] 2分


さとぴあ@管理人 [URL] ID:ZGqEx2Xg 21/05/17 Tool:ChickenPaint Paint time:2 min 27 sec

らくがきった。(バケラッタのような何か

[802] 翻訳


さとぴあ@管理人 [URL] ID:ZGqEx2Xg 21/05/17 Tool:ChickenPaint Paint time:12 min 25 sec

えっと、ほよよ…、じゃなくてChickenPaintを部分的にですが日本語に翻訳しました。
元の用語をそのまま機械翻訳すると日本のPaintアプリで使われている用語と内容が異なってしまうため、独自に解釈して動作にあった訳にしました。
例えば、「スペーシング」は「手ブレ補正」
「サンプル オールレイヤー」は「他のレイヤーの色も混ぜる」。「散乱」は、クリスタの「散乱」と同じ動作だったので、「散乱」としました。
「散乱」の値を大きくすると鉛筆やクレヨンのような線になります。

ksato [URL] ID:q94PgHEk 21/05/17

水彩の薄塗のような仕上げになってますね><!

自分のブログでも翻訳を公開してます/
「カラー」→「色補充」
「ブレンド」→「混色」
「スムージング」→「手振れ補正」
上記の3単語のすり合わせをしました。
こちらでも「スペーシング」とは訳しませんでした(済みません;消えてしまう事なので;)
「他のレイヤーの色も混ぜる」は、引き続き「全てのレイヤー参照」としています。
済みません、自分なり解釈によるブログですので、報告に使わせてもらいました;;;

さとぴあ@管理人 [URL] ID:ZGqEx2Xg 21/05/17

「他のレイヤーの色も混ぜる」
はちょっと長かったので、
「全レイヤーの色を拾う」
になりました。

[801] らくがき


さとぴあ@管理人 [URL] ID:bOGqhJBk 21/05/16 Tool:ChickenPaint Paint time:15 min 55 sec

ChickenPaintで15ふん…。
カラーの設定。Painterの塗料補充量の設定と同じですね。
今はクリスタにもこの設定がありますけど、20年前はPainterにしかなかった。
UIやショートカット・キーはPhotoshop的ですけど、テクスチャの設定もふくめて、Painterが源流になっているものもかなりはいっている気がします。

scrambQ ID:Qxqg0Wos 21/05/16

補充量ってあれですか? 筆をじーっと置いておくと
どくんどくん色が濃くなる感じのやつでしょうか。
筆で塗って、色のエッジがちょっと濃いめになるあの感じ好きでした。
たった15分でナイスです♪

さとぴあ@管理人 [URL] ID:bOGqhJBk 21/05/16

アナログの筆の先端に絵の具がどのぐらい乗っているかですね。
水が多ければ下の絵の具と混ざりやすくなり、絵の具がたくさんついていれば絵の具そのものの色が描画される、です。
クリスタの下地混色、SAIの水分量、最近のPainterのブレンドの項目ですね。
ChickenPaintでは、colorがそれです。
colorの値がひくければ下の色と混ざりやすくなる…です。

ksato ID:kWRNvb4Q 21/05/17

薄塗の魅力も、ありますね!
話の読み込みとして;。ChickenPaintでは、color=色補充って事ですよね(^_^;ヘ
補正系ブラシ?;は、ほとんど使ってきてないので、
試してみると、不具合も?;ってところもあって、
ディープですね~、、

さとぴあ@管理人 [URL] ID:ZGqEx2Xg 21/05/17

色補充は、古いPaintの表現に近いもので、
クリスタの絵の具量に相当する箇所でしょうね。
手ぶれ補正は、他のアプリでもだいたい同じで、たとえば直線に近い線をマウスで描いてもぶれなくなる代わりに、素早くペンで細かな線を描く時には使い物にならないですね。
自分で使う時はだいたい3%ぐらいで止めてます。
アプリによっては、ブラシに紐やバネがついていて、紐をひっぱらないと線がでないようにして手ぶれを補正してたりしますね。

さとぴあ@管理人 [URL] ID:ZGqEx2Xg 21/05/17

ちなみに、翻訳ずみなので、ChickenPaintを起動すると色補充と日本語ででます。

[800] Minotaur


27-Army ID:Qg64kAos 21/05/17 Paint time:1 hour 5 min 1 sec

牛頭人

さとぴあ@管理人 [URL] ID:ZGqEx2Xg 21/05/17

ChickenPaintで描画。ありがとう。

[HOME / Admin]