ピーターさんのコメント30件

懐かしいキャラですね〜落書きの原点・・自分は覚えてませんw
タッチでの立体感の表現と早描きの技、健在ですね。早く描くコツとかあるんでしょうか?
今年もよろしくです。自然な服や仕草が描けるって、うらやましいです・・椅子を線のみにしている所もいい感じですね。

Re: 初日の出

2005/01/08 21:18
ピーター
たくさんのレスありがとうございます。アニメーションが変になってましたが、ある意味笑えましたw
このキリっとした表情と、たなびく髪の毛、帽子。全てツボですYO!  自分も年始には里帰りする予定です。では、来年も良いお年を
セーラーと活き活きした表情がマッチしてますね。にしても、この服には、水彩が会いますね
クリスマスにリンゴ。かわいいプレゼントですねーいつもながら、和ませるのがお上手で・・
ああ・・相変わらずレスが遅くてすいません。クリスマスの雰囲気バッチリのカードですね暖かい系の色合いが、落ち着いた感じに演

Re: そら

2004/12/28 23:17
ピーター
開放感のある絵ですね〜ネコちゃんの可愛らしさもさることながら覆い焼きの自然な雲がイイです。

初日の出

2004/12/28 23:10
ピーター
初日の出 by ピーター
お久しぶりです。風邪だの旅行だのでなかなか描く暇がなく、サンタ祭りを逃してしまいました(泣)今年ももうすぐ終わりますが、

無題

2004/12/04 18:00
ピーター
缶コーヒー・・・もうそんな季節になりましたね。自分の場合、コンビニでおでんを一つだけたのんで汁を飲むという貧乏くさい温ま
味のある厚塗りは健在ですね。小鳥が絵を引き立ててます
活き活きした絵に惹かれました。祝いの絵は、見ていて楽しいですねー
返信遅すぎで本当すいません。水彩が綺麗に描ければ・・・と思いつつもアニメ塗りが好きなせいで、練習しない自分が情けない今日
ペンギンくん&恐竜くんのレギュラーは、見ていて飽きがこないですね〜人物のデフォルメの具合も上手いです。

るく?

2004/12/03 22:10
ピーター
るく? by ピーター
お久しぶりです。食事をはさんだので、描画時間がすごそうです(汗)テストも終わり、久々のお絵描き、やっぱり楽しいですwあさ
まずは、さとぴあさん御復活おめでとうございます!しぃぺも、早速描き心地を確かめさせていただきました。自分としては、前より
少年の旅(?) by ピーター
すいません、キーボードの調子がおかしいのでメッセージは後日書かせてください。

Re: ・・・

2004/10/21 20:40
ピーター
皆様レスありがとうございます。今回のもそうですが、様々な種類の絵を描くのが楽しくて練習になると思っています。なので、これ
激しくきゅーとです! 表情までネコっぽい気まぐれな感じがします。。 にしても、下書きナシでいろんな絵を描かれていたのをア
はじめまして。一色の塗り独特の雰囲気がありますね〜こういう塗り方は勉強になります・・
レス遅くてすいません。いつもながら可愛らしい画風ですね〜キューティーハニー・・・なつかしい響きがあります 

Re: ライカ

2004/10/18 13:40
ピーター
レスありがとうございます〜最近は線画より塗りにこだわっているのですが、それがまた楽しいですwあさりよしとお氏の漫画はイイ

・・・

2004/10/17 18:11
ピーター
・・・ by ピーター
あるところで見つけたフィギュアっぽい塗りを真似て描きましたが・・・まだコツがつかめません。難しいです!

Re: candy boy

2004/10/03 20:12
ピーター
レスありがとうございます〜様々な塗り方で、しぃペインターを満喫しています。パレットも充実しているので、ここでのお絵かきは

Re: 秋のひと

2004/10/03 19:00
ピーター
皆さま、レスありがとうございます(遅水彩の魅力がようやく分かり始め、楽しめました。

無題

2004/10/03 18:00
ピーター
この短時間で三人画面に収められるとは、さすがですね〜三人とも魅力的です。。

ライカ

2004/10/03 17:55
ピーター
ライカ by ピーター
ここで描かれた過去の絵を見ていると、カールビンソンが多かったので光の練習がてらに描いてみました。ライカの家族は、怪しい雰
まるで絵本の1ページのような、落ち着く絵ですね。空がリアルで綺麗です

candy boy

2004/09/26 22:15
ピーター
candy boy by ピーター
なんとなくアニメ塗りをしてみたくなりまして、オリジナルのキャラで試してみました。構図が簡単すぎですが・・・

掲示板から新規投稿順にコメントを呼び出しています。

last modified: 2005/01/15 0:07