[403] スク水さん さとぴあ@管理人 ID:EbMve7BQ 2017/12/07(木) 19:22描画時間:10分8秒+35秒 (編集) これで10分8秒。 なんか、絵板の住み分けのお願いの意味がそもそもあるのかわからなくなってきましたが…。 版権とオリジナルをわけると、同じ原作の版権絵を3つ並べる事が不可能になり…。 描画時のストロークの数に制限を設定してそれ以上描こうとしても描けないようにする事もおそらく可能なんでしょうけどね。 Twitterの文字数がなぜ170文字制限なのか。 それは短文投稿サイトだからですなので、絵板がいくつもあるなら、せめて時間でわけたい…かな。 ここは回転率の高い絵板ですみたいな。 [409] 無題 scramb924 ID:jYEMhlMU 2017/12/08(金) 12:15 描画のストローク数。。ちょっと怖いけどもしかしたら得意かも。。ただ、ペンの早さに画面の線の早さが、ちょっと遅延気味だと、無理かも。 今、ちょっとだけタイムラグありますので [411] 無題 さとぴあ@管理人 ID:vXGrGpAs 2017/12/08(金) 12:46 限られた条件下でどこまで描けるかを競うという趣旨ではないんですけどね…。 とにかく好きなように描かせてください。30分以上はかかりますという場合は、真ん中の板なら問題ありませんが…。 というか、真ん中の板の改造に一番時間がかかっているので誰か使ってあげてください。 SNSで共有する △
[394] これからしゅっぱつ scramb924 ID:J5PGrm76 2017/12/07(木) 00:49描画時間:20分11秒 サンタ・ロジスティクス株式会社もいよいよ多忙な月になりました! [395] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:EbMve7BQ 2017/12/07(木) 01:00 やっぱりバグじゃなくてテンプレートの設定だった…という実証実験への協力ありがとうございます。(なんだそれ サンタさんで白鳥…。 質感的に氷の彫刻のようにも…。 [398] 白鳥と雪ダルマ ジロー ID:52LSA//A 2017/12/07(木) 07:22 清涼感あって新鮮です(^-^)/ [399] 無題 ちゃし。 ID:4hfNCyuU 2017/12/07(木) 07:42 めるへんふぁんたじー ひんやり、でも軽快そう こんなちっさいのにお目めが雄弁でかわいいなぁっ ニルスくらいかな、サンタ大多忙期突入 [407] 無題 scramb924 ID:jYEMhlMU 2017/12/08(金) 12:04 モルテンもカワイイサンタのお手伝い出来て喜んでるみたいです。 ジローさん、さとぴさん、ちゃし。さん、どうもです! SNSで共有する △
[400] 水着さん さとぴあ@管理人[URL] ID:EbMve7BQ 2017/12/07(木) 15:43描画時間:28分33秒 ここは30分以下の投稿でも問題ないお絵かき掲示板ですと管理人自ら率先。 投稿をめぐる問題が起きるのは投稿してくれる人がいるうちだけなので、めぐまれているといえばめぐまれているのですが…。 [401] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:EbMve7BQ 2017/12/07(木) 17:04 (編集) 練習用お絵かき掲示板の1年前あたりのログをみてもらうと、今の状況とかなり違う事がわかる筈なのですが…。 他の絵板では禁止されている借ります系、書捨て系の絵板サイトでしたから…。 練習用絵板はそれでいいような気がするんですよね。 どういうお絵かき掲示板かは管理人のローカルルール次第ですので、他の絵板ではダメな事が歓迎だったり…。 しっかりした絵を投稿しないとダメな絵板があるかと思えば、 しっかりしすぎなのが問題になる絵板も…。 しっかり時間をかける散髪屋と10分カットの散髪屋の違いみたいな感じですかね? [402] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:EbMve7BQ 2017/12/07(木) 17:04 1年前だと…わりときちんとした絵ばかり…。あれ? SNSで共有する △
[391] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:jfsyzKwA 2017/12/06(水) 20:35描画時間:14分59秒+51秒+5秒 (編集) 動作確認用。投稿してもリロードしないと表示されない問題への対処。 [392] 無題 scramb924 ID:J5PGrm76 2017/12/07(木) 00:11 バイファムに出てたような。。(わかりませんスミマセン) [393] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:EbMve7BQ 2017/12/07(木) 00:34 似てないですが、安彦良和さんのクルドの星です。 [396] あっ scramb924 ID:J5PGrm76 2017/12/07(木) 01:05 もしかして、重三輪バイクで戦争に出るやつですか! 全部読みました! うわー忘れてたの急に思い出しちゃいましたよぉ。。 [397] 無題 さとぴあ@管理人 ID:EbMve7BQ 2017/12/07(木) 01:16 (編集) そのバイクだと、ヴィナス戦記ですかね。執筆された時期は近い…ような? こちらにもバイクは出てきますが、HONDAのロゴが入ってます。舞台は中東。 SNSで共有する △
[373] スク水さん さとぴあ@管理人[URL] ID:QeYV.7WM 2017/12/04(月) 00:55描画時間:13分17秒 らくがきできる板は残しておきましょうよ。 管理人みずから率先してレベルダウンを図る。 NEOテストにここで投稿を続けてテストしたいという方がいたけれど、このサイトを知っての事だとしたら、投稿しずらいんだろうなぁ…とか。 [374] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:QeYV.7WM 2017/12/04(月) 00:58 レステスト。IPアドレスチェックのフィルタを外してみました。投稿に時間がかかりすぎているので。 [375] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:QeYV.7WM 2017/12/04(月) 01:02 もう一回レステスト。 [376] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:QeYV.7WM 2017/12/04(月) 01:12 加藤直之さんのPainterのラフなイラストは、筆の荒々しいタッチを残したものが多い。でも1998年当時はそういうタッチのものを描くと、CGなのに筆のタッチ?ふざけるなみたいなコメントが山のようについてたっけなぁ。 CGはワンドットづつ綺麗に、多色でもエアブラシでなめらかに、それが丁寧な作業というものだみたいな。 筆を使ってもいいけれど、何度も重ねて筆の軌跡が見えない状態まで塗り込むのが正しいとか、いろいろな議論がありましたねぇ。 [377] 無題 ちゃし。 ID:fhsrSaKA 2017/12/04(月) 19:24 CGいろんなことが出来るからイイんだと思ってますけど、そんな時代が… 描き続けて認められたわけで一時代作った感ですか。 リアルを求めても不気味の谷現象とか消えることない気がしてましたが、どこぞのご夫妻がそこらに居そうな女子高生作りだしてましたね、個人的には可愛いなって思いました、そこらのアイドルなのカナ的に。最初の青い服がっかりにもほどがありましたけど。 てゆーかですね、さとぴあさん長年描いてる安定感があるからラフに描いてもレベルダウンにはならないと思う。 何かの設定資料集ぽい。 [378] 無題 さとぴあ@管理人 ID:QeYV.7WM 2017/12/04(月) 21:12 (編集) 長年描いていても、下手を固めるという恐ろしい用語もありまして。 何事もやり方が間違っていれば練習すればするほど下手になるという…。あーこわい。 1998年頃は、まさかCGだとは思わなかったというコメントでよろこでいたりしたものでしたが、アナログシュミュレーションの研究、最近ろくにやってないです。 [379] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:QeYV.7WM 2017/12/04(月) 21:24 あー、加藤さんにそういうレスを付けてた人はたぶんいないです。アナログのイラストで凄さがみなさんわかっているから。 [380] 無題 ちゃし。 ID:fhsrSaKA 2017/12/04(月) 22:15 加藤氏風に見える、か劣化版に見えるか風の絵柄に対してのコメント、ですか。それも個人の感想ですが。 ペインターってアナログ風に見せられるのが魅力なツールなのかと勝手に思ってました。 ちなみに1998年頃だとパソコンが身近じゃない頃です。ワープロでお絵描きしてなくはないですが、ペンタブおまけに貰いましたが描きやすい物ではなかったですね。 [381] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:QeYV.7WM 2017/12/04(月) 23:59 (編集) Painterはアナログ画材のように描ける事が売りのソフトですが、その特徴を活かして描いて批評の場に出してみたら、Photoshopでいうところのフィルターと同じでブラシが絵を描いてるのであって、あなたが描いてるわけじゃないというレスがついたりしましたね。 まぁ、半分あたっているんですけどね。 当時はアナログ的な描き方ができるのはPainterだけだったので、異端だったのかも。 今はクリスタに、Painterとよくにた名称まで同じオイルパステルがあったり、油彩カテゴリーがあったり、その他のソフトにも水彩という概念が少なくともあって、ムラが出る塗りも当たり前になりました…。 Photoshopのエアブラシがすべてという時代はそうだったという話しですね。 逆に、CG?アナログじゃなくて?と驚いてくれる人はいなくなりましたけどね…。 [383] さとぴさんの絵コメから脱線しちゃいますが。。 scramb924 ID:QYchTYtI 2017/12/05(火) 00:22 若い頃、どうしてもデカい絵が描きたくなりキャンバスになるものを探していた折り、実家のフスマに白フスマ紙を貼りかえて、アクリル絵の具でリアルな飛行機の絵を描いた事がありました。 絵の具が足りなくなり、メーカーごちゃ混ぜで塗り、それでも足りなくて友人から小学校の時使ってたやつとかもらい集め、かなりの厚い盛りで完成させました。 その時の迫力を超える絵をいまだ描けてません。 パソコンだから、とか画材が、とか大きさ、でなく完成させる執念(?)が違うんだろな、と自分に思います。 …もいっかいフスマに描くか。。(笑) [384] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:/k8or8JI 2017/12/05(火) 00:36 手のひらサイズのキャンバスボードにアクリル絵の具で、気になったら修正、気がついたら修正、修正に失敗したら雑巾で拭き取るを繰り返して半年かけて描いたものは、やっぱりちゃんとしてますね。 私の場合はあれ、0号だっけ? 美術部ででかいのも描きましたけど、落選して…。キャンバスは部の所有物で、描いても自分のものにできないっていうのが…。 [385] 無題 竿 ID:Nnsft4Fo 2017/12/05(火) 01:11 PainterやopenCanvasがPhotoshopと比肩するくらい定番のソフトになったのは確かPainter5とか6くらいですから2000年くらいでしたか そのくらいには結構Painterでアナログ的な描き味を活かす絵描きさんはおいでたように記憶しています (もっとも私はROM専でしたので描き手の当時の事情についてはよく知らないのですが…) アニメ絵描きの作品でも最も人気があったPhotoshopのパスやエアブラシを使ったいわゆるギャルゲー塗りに対して、Painterの水彩を活用したアナログ的な色で仕上げる塗りとですでに多様化しつつあった時期でしたかね [386] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:/k8or8JI 2017/12/05(火) 14:25 (編集) URL欄に当時のPaintのアナログ風のイラストを入れておきました(リンク先ブログ)。 Painter5からなので、ある程度流行ってからですね。 そのイラストなにで描いたんですか?みたいな感じで聞いて、Painterですよというのでこれだと思って買いました。 酷評の多い批評サイトだったのと、描画能力の問題がそもそもあったかったから、筆を使った事がわかる塗りが問題になっただけなのかもしれません。 寺田克也さんや加藤さんが似たような筆使いをしてもそういう批評はつかなかったでしょうから。 出始めたばかりの頃のopenCanvasは存在感がありましたね。今はopenCanvasの元の開発者がMediBang Paint(FireAlpaca)を作っていたりしますけど。 [388] 無題 ちゃし。 ID:AgUeO/aU 2017/12/05(火) 20:43 中学生の頃、風呂場の壁に何か描いて良いって言われて取り敢えず白く塗ったんですが、それだけで力尽きてしまい… その後はふぇーます投稿用のA全が限界でしたねぇ、大き目と言うと。正直持て余しました、向いてないなって…orz そういや油絵=マチエール使った厚盛りだと思い込んでました昔。 ペインターやっぱり欲しいようなどうしようかな、向いてないような気はしてますが。 さとぴあさん写実ってよりアニメ絵寄りですね、顔のバランス。ダンバインだっけエルガイムだっけと検索かけたけどドンピシャ出てこなくて諦めました。 [389] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:/k8or8JI 2017/12/05(火) 23:13 (編集) 意図通りに描けるのは、慣れたPainterだけでSAI、openCanvas、クリスタ、FireAlpacaともに思ったように塗る事ができないというが現状で…無いと困るのですが…。 ただ、それは、Painter慣れしてしまっているからなので 多くのPainter使いが、Painterの代用品はないが人にはすすめられないといいます。 それでも、Painterが欲しいという人がいてもいいとは思いますが、タレントの中川翔子さんがPainter9を買って基本機能に対する不満が続出して、1/10の価格帯のSAIをもっと早く使えば良かったとブログに書いたり…。 あれからだいぶPainter側も機能を改善してはいますけれど、他のソフトとここが違うのはなんで?と思うかもしれません。 レイヤーが透明だとそこを黒と認識して水滴でなじませると黒をひきずる事があるかと思えば、透明を白と認識して水滴を使うと白にじみがでるとか…。 レイヤーの下の色を拾うで下のレイヤーと色を混ぜながら作画するのが当たり前になっていたり、いろいろと変です。 [390] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:/k8or8JI 2017/12/05(火) 23:11 (編集) あと、Painter6以後は、オリジナルの作者マーク・ジマーとジョン・デリーの手を離れてしまい、その後のCorelの迷走がものすごくて機能を削除したら不評で、あわてて復活といった事を繰り返しています。 20年近く経過しているのに、数年で実現しそうなバージョンアップにしかなっていないのが現状ですね。 50%オフでアップグレードできたりするのはありがたいのですが、開発費用がたぶん無いんだろうなぁ…と。 チャンネル名に日本語を使うと文字化けするのがバージョンアップしても直ってないとか…。 以前は動作していたアニメーションGIF機能がバグで動作しなくなっていたり…。 SNSで共有する △
[367] 10分チャレンジどこ行った… ちゃし。 ID:qJx6NiVw 2017/12/03(日) 12:05描画時間:59分10秒 8分くらいでベースは出来てたんですけれども 青青って思ってたらつい… 別窓でハガレンがいいところなんだよぅとか思ってたらつい(そんで目の色がこんなことに…あれ…; あぁ目の前が滲むよとかとかとかっ さとぴあさんは許してくれると思ってる。(; ・`д・´) [368] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:vzgwZ3eE 2017/12/03(日) 13:25 (編集) 1時間を超えた作品は削除しますというルールだとすると…ぎりぎりセーフですね(なにそのルール 他のお絵かき掲示板をみてみると、ちゃんと描いてない絵はダメです何分以上かけてね!とか連投はだめひとり1日枚でとか…。 Twitterにもそのルールがあったら面白いのに。 1日1ツイートでお願いします( ー`дー´)キリッ みたいな。 [369] いつもながら ジロー ID:ME5f3xfY 2017/12/03(日) 14:13 ちゃし。さんの幻想的な表現力・画力ほんとすごい!ですね。 深みのある青の色味に発光青と濃い青、綺麗だと思います。 そんでもって女の子の表情の魅了感、見事ですね(^^) [370] 無題 ちゃし。 ID:qJx6NiVw 2017/12/03(日) 21:59 インスタ写真と連動してるのが主でほぼほぼ呟かなくなっちゃってる自分です……時々物語的ネタツイートが面白くて見ちゃうんですけどね。 すっごい物描く人いっぱいいますけれども、本人が楽しく描けてりゃそれでいいかなって思ったりすることもあれば、いや、もうちょっと頑張れよって思うこともあるし… 競技志向とかないですが『うまい』の定義もそれぞれで、どんなサイズで見るかにもよると言うか、線の荒さも生きたり死んだり塗りの細かさだって場合によってはベタにしか見えなかったりするわけで 細かいこと突けばキリがないし、正しく描けば美しいかと言えばそうでもないし、観念的に好き嫌い感じ取るしかないから難しいですねぇーー; [371] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:vzgwZ3eE 2017/12/03(日) 22:56 一番重要な分岐点は好きか嫌いかでしょうね。 なになにがすごいみたいな話しはそこから先の話しで。 ただ、好きすぎて、このキャラの描き方はそうじゃない、こうだみたいな事も起きたりはしますけどね。 その自転車ハンドル切れません。 だって、ヘッドパーツが無い、みたいなレスを付けちゃう事もありますねぇ。 [372] 強制サムネイル… さとぴあ@管理人[URL] ID:QeYV.7WM 2017/12/04(月) 01:07 (編集) 画像のサイズが大きくて強制サムネイルモードになってしまっていました。 サムネイルを削除したら通常表示になりました。 強制サムネイルにならないように設定を見直しました。 [382] 無題 scramb924 ID:QYchTYtI 2017/12/05(火) 00:07 ああ、珍しい 輪郭線がないですね! 自分が金魚になって、この子に覗かれてる感じもします。 沖縄紅型(びんがた)染めみたいで綺麗だなぁ。。 [387] 無題 ちゃし。 ID:AgUeO/aU 2017/12/05(火) 20:28 割と輪郭ないのは多いんですが、ぼかし、水彩が珍しいですね。あんまり重くなるの好きじゃなくて、さんざぼかしといて色拾ってはベタ拾ってはベタ繰り返す傾向がないではないんですが; 背景だけ描いて楽しかったのでそのまま投稿しちゃおうかと思ったんですが、一応思いとどまりました。 なんかやっぱキャラクター描かないと?ってしばりはあるような気がして… ないのかなどうかな?! にしてもさとぴあさん自転車好きだなぁ… SNSで共有する △
[356] 緑色チャレンジ 茶々木 ID:KKoasEPk 2017/12/01(金) 23:46描画時間:29分48秒 塗れそうなところは全部緑で塗ろう的な… 試行錯誤中です [357] 無題 scramb924 ID:ZDb1MYx2 2017/12/02(土) 00:41 もう次、青だな、ってちゃし。さんが言ってたので こりゃアバター(映画ね )描くしかないな、と 思ってました。 茶々木さんの見事なミドリ野郎が、眼に優しいです。 チョット古いけど、若い頃のロッドスチュアート にそっくりで、イカしてます!カッケー! [358] 無題 さとぴあ@管理人 ID:N9Zxp3WA 2017/12/02(土) 00:41 (編集) ありがとうございます。 3つならんだスクリーンショットを撮らせて頂きました。 [359] おはよーございます ちゃし。 ID:fkOQ4J42 2017/12/02(土) 08:36 連日深夜までハガレン観ていて風邪ひいたので昨夜は日を越える前に寝ました。←聞いてない 目に優しい緑〜癒し系、でも不敵な笑み 指見習わないとなと思いつつ逃げちゃったのでやっぱりぎゃふんてなります。 [360] おはようございますですよ 茶々木 ID:lEJQKsNc 2017/12/02(土) 09:26 scramb924さん なるほど、次は青でscramb924さんはアバター、と… 次の色になる前に滑り込みでグリーングリーンしてみました:-) 緑めっちゃ目に優しいですよねびっくりしました! ロッドスチュアート超かっこいいじゃないですか!ヤッター! さとぴあさん こちらこそありがとうございます! 私もスクショ撮りました;-) ちゃし。さん 私も風邪気味だったので寝なきゃな、と思いながら絵を描いて寝落ちてました!悪化! 指の先とか細さとか色々考えながら「指5本あれば手やろ」って開き直ってしまうのでとりあえず爪まで塗っておこうみたいな気持ち… ちゃし。さんの緑ちゃんのお手手めっちゃ握りたいですよ! [361] 無題 scramb924 ID:cZHrirHE 2017/12/02(土) 20:27 あれれ? 向こうの掲示板の茶々木さん三人衆が 見れなくなっちった。。。 どーしたものか。。 [362] 無題 茶々木 ID:d74WRvJ2 2017/12/02(土) 22:27 scramb924さん 結局色が気に入らなくて消しちゃいましたX-< 消す癖付くとアレなので次から気を付けます… [363] うそー! scramb924 ID:cZHrirHE 2017/12/02(土) 22:36 えー、全然よかったのにぃ。。 今度、合作絵のとこで背景描かせて もらおーと思ってました。 イチオシの彼女、アズキ色のクルーネックに グレーのロングスカートだったよーな。。 一瞬の記憶。。 [366] 無題 茶々木 ID:lEJQKsNc 2017/12/02(土) 23:28 scramb924さん グレーの丸襟セーターに濃いオレンジのスカンツでしたね。 scramb924さんめっちゃ細かく描いてるので参考にしたい… SNSで共有する △
[354] 009 さとぴあ@管理人[URL] ID:Jy0t3Xf. 2017/12/01(金) 22:37描画時間:27分34秒 なかなか思ったようにならないですねぇ…。 [355] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:Jy0t3Xf. 2017/12/01(金) 22:39 IEで投稿ボタンを押した時に、確認メッセージが出てきて、このページに留まるを選択した場合、画像は投稿されているのに、コメント画面に推移しません。 すると、アップロード中の画像になってしまいます。 NEOに実装されたページから離れる時にでるポップアップがIEでは意図通り動作していないようです。(報告済み) [364] 無題 scramb924 ID:cZHrirHE 2017/12/02(土) 22:40 009の原画、こういうクラウチングスタートの それいけポーズ、多いですよね。 この時代のヒーロー全般か。。 [365] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:N9Zxp3WA 2017/12/02(土) 22:51 加速装置を使っているとしたら空気抵抗がものすごい事になっている筈なので、この絵だと前傾がちょっと足りないのかな的な。 基本は、走ってますという記号的表現ですね。 加速するのにマフラーって何考えてんの的な問題も。 マフラーで防弾みたいな表現もみあたらず…。 SNSで共有する △
[348] るくるく 数 さとぴあ@管理人[URL] ID:cKjhZhz. 2017/11/30(木) 16:16描画時間:30分18秒 あさりよしとお「るくるく」の数(かずえ)。 [349] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:cKjhZhz. 2017/11/30(木) 16:23 塗り潰しも逆マスクもまったく問題ない…。 バグ出し楽しかったのになぁ…。 Corel Painterのバグは既知のバグが山ほどあるのにあまり使われていない機能は放置されたまま。 [350] 無題 ちゃし。 ID:e8dpG0Dw 2017/11/30(木) 20:00 バグ出し楽しいんだ(´ω`;) 跳ねたミツアミが宮崎駿キャラっぽいかなって思ったりなんだり。 [351] 無題 さとぴあ@管理人[URL] ID:cKjhZhz. 2017/11/30(木) 22:13 宮崎駿作品についてアニメージュなどで漫画を描いてきたあさりよしとおさんの事なので…。 長靴下のピッピが原作者に拒否されてアニメ化できずパンダコパンダになった、あの三つ編みの女の子ぽいかもしれないですね。(名前がでてこない… バグは、直してるのは私ではありませんが…。 何事も、目標が達成されてしまったら終わりという事もありますからね。 これ、バグじゃない?と話している時が一番盛り上がっていたような気がします。(本末転倒 [352] 無題 scramb924 ID:V72mvB1U 2017/12/01(金) 01:24 …まさに「バグズライフ」ですね(違) 私はシステム的な決まり事とか、どうしてもないがしろにしてしまう性格なので、さとぴあさんすごいなぁと思います。質問責めになっても理路整然と解決していくし… [353] 無題 さとぴあ@管理人 ID:Jy0t3Xf. 2017/12/01(金) 13:02 (編集) 機械でも、ソフトでも何が問題なのかが見つかれば、解決方法がわかります。 おせじにも優秀なエンジニアだったとはいえないしそもそもエンジニアだったのか?という疑問もありますが、 昔ワープロの修理の仕事をしていたので、問題の特定が重要という事だけは理解しているつもりです。 問題は仕事なのに、もしかしたら?をやってしまう人だという事ですね。 試行錯誤は実験で行うものなのですが…。 あと、自分で掲示板を作れる位の知識があるといいんですけどね。 SNSで共有する △