POTI改 設置サポート掲示板
[
Home
]
[
Catalog
]
[
Search
]
[
Edit
]
▽
お絵かき掲示板
POTI-board改の設置サポート掲示板です。
Name
:
Subject
:
URL
:
Password:
Sensitive content
[70] Petit Note v0.12.1 リリース
さとぴあ@管理人
ID:b1f2a9f6
22/04/28
- Klecks更新
iPadOSで発生するいくつかの問題が修正されました。
使用可能な言語に繁体字中文が追加されました。
- 改善
必要なファイルの存在をチェックする機能を追加しました。
設置や移転の時のための機能です。
必要なファイルが存在しない時は、エラメッセージでファイルの場所とファイル名を表示します。
klecksの送信失敗の原因がサーバーエラーの時はエラー番号をアラートで表示します。
例えば、Klecksのデータを受信するsaveklecks.phpが存在しない時は、「エラー404」というアラートを表示します。
- ファイルサイズが指定サイズよりも大きなときに、PNGからJPEGに変換する処理の作業ディレクトリをtemp/に変更しました。
処理に失敗して作業ファイルが残ってしまっても、テンポラリの自動削除機能で一定時間経過後に削除されるようになります。
- バグ修正
全体ログのパスワードが一致しなかった時に処理が停止せず、スレッドのログファイルの画像やログが先に削除されてしまう箇所がありました。
編集、削除、続きを描くの画像差換えの3箇所です。
全体ログのパスワードが一致しない時は、スレッド個別のログファイルにかかわる処理が実行されないように書き直しました。
config.phpの設定で、
$deny_all_posts = true;//全ての投稿を拒否
に設定した時に、返信ボタンに「返信」と表示されていたのを「表示」に修正しました。
古いスレッドを閉じた時、1スレッドあたりの最大投稿数を超過した時と同じ動作になるように調整しました。
Petit Note v0.12.1 リリース
Share on SNS
[69] POTI-board EVO v5.16.8リリース
さとぴあ@管理人
ID:b1f2a9f6
22/04/28
[2022/04/28] v5.16.8
- Klecksを更新しました。
iPadOSで発生するいくつかの問題が修正されました。
使用可能な言語に繁体字中文が追加されました。
- テンプレートエンジンBladeOneを更新しました。
BladeOneをv4.5.3に更新しました。
- 改善
klecksの送信失敗の原因がサーバーエラーの時はエラー番号をアラートで表示します。
例えば、Klecksのデータを受信するsaveklecks.phpが存在しない時は、「エラー404」というアラートを表示します。
ファイルサイズが指定サイズよりも大きなときに、PNGからJPEGに変換する処理の作業ディレクトリをTEMP_DIRに変更しました。
処理に失敗して作業ファイルが残ってしまっても、テンポラリの自動削除機能で一定時間経過後に削除されるようになります。
- バグ修正
動画(PCH)保存ディレクトリdefine('PCH_DIR', 'src/');に、'src/'以外のディレクトリが指定されている時にディレクトリの自動作成が機能せず、NEOの動画、ChickenPaintの.chiファイル、klecksの.psdファイルが保存できなくなっていたのを修正しました。
ディレクトリが存在しない時は自動的に作成するようになりました。
POTI-board EVO v5.16.8 リリース v3.09.x以下の古いバージョンには重大なバグがあります。
Share on SNS
[68] POTI-board v5.16.5.1 リリース
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/04/02
POTI-board EVO v5.16.5.1 リリース v3.09.x以下の古いバージョンには重大なバグがあります。
- 検索画面の画像をクリックしても各スレッドが表示されずトップページが表示されるバグを修正しました。
HTMLの文法の間違いでした。"(ダブルクオーテーション)がひとつ抜けていました。
また、
checked="checked"
のダブルクオーテーションがエスケープされてHTMLの文法エラーになっていた箇所もありました。
それぞれの該当箇所を修正しました。
- Klecks更新
レイヤーの最大枚数が8枚から16枚に増えました。
邑里
ID:6abdf945
22/04/02
更新お疲れ様です。
POTI-boardの件でメール連絡してましたが申し訳ありません、
素のPHPで構成できる(wordpress触ってるのでこっちの方が使いやすい…)のと
過去投稿からログ変換プラグインを知ったのでPetitNoteにしました。
アスタリスクの件は
文章での説明が浮かばなくて視覚的にわかるように、で赤色太字に装飾したのですが
それが妙な形に変換されたようで。失礼しました。
ログ変換プラグイン、当方の環境だとpetit以下のフォルダ作成時にエラーが発生したのですが
44行目あたりからのパーミッション数値606を705に変更したらなんとかなりました。
Xserver環境なのですが、それが関係してるのでしょうか…
ご報告まで。
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/04/03
報告ありがとうございます。
satopian/PetitNote_plugin: お絵かき掲示板 Petit Note のプラグイン
バグですね。
WindowsのXAMPPというローカルサーバでは動くので気が付かなかったのですが、さくらのレンタルサーバでもエラーになってログの変換ができませんでした。
BBSNoteからの変換もPOTI-boardからのログ変換もどちらもさくらのレンタルサーバでできる状態に修正しましたので、他のサーバ環境でも動作するようになていると思います。
フォルダのパーミッションの指定は0606から0707に変更しました。
しかしできあがるフォルダのパーミッションは0705で、画像のアップロードができないなら0707に変更する必要がありますがアップロードできているのなら0705で問題ないと思います。
メールは、HTMLメールを開かなかったのが原因ですね。
テキストメールで受信して必要な時だけHTMLで表示していました…。
HTMLメールで確認するべきでした。
作った本人には気が付かないケースのバグは本人が調べても見つけられないものが多いので、バグ報告が頼りです。
お気づきの点がありましたらまたよろしくお願いします。
白狐
ID:aef19175
22/04/03
>作った本人には気が付かないケースのバグは本人が調べても見つけられないものが多いので、バグ報告が頼りです。
それ良く分かります。
自分のサイトで使ってるPHPスクリプトの開発・改造をフリーランスの方に何度も依頼した事がありますが、
本人が見つけられなかったバグが多かったですね。
ゲームなんかでも、開発が大規模・複雑になってからはバグが多いですね。
中にはこんな直ぐ分かりそうなバグをどうして見つけられなかったんだ!?ってバグもありますが、
作ってる側は意外に気づかないですよね。やはり、外からの視点(ユーザー)も必要だと感じます。
プログラムにバグは付き物、後で修正すればOKという感覚で温かく見守っています。
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/04/03
こんにちは。
バグはたくさんありますね。
気がついた時点で修正していっていますけれど。
自分で使う場合には問題がでなかったからとかそんな感じで、検査項目にそもそも入れていなかったり。
動作確認に時間はかけているんですけれどそれでもわからないとか。
ただ今回のパーミッションの問題は、わりと詳しくない人がやってしまった系のミスですね。
ディレクトリのパーミッションが606でプログラムが動くはずがないのに、うっかりにしてもそれをやってしまいましたので…。
失敗する事で次の失敗はしなくなるという事で、後退しているような一歩前進です。
さとぴあ@管理人
ID:b1f2a9f6
22/04/11
Petit Noteプラグイン
↑
ログコンバータ
(BBSNote→Petit)
(POTI-board→Petit)
を更新しました。
Share on SNS
[67] POTI-board EVO v5.16.5リリース
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/26
Tool:
POTI-board EVO v5.16.5 リリース v3.09.x以下の古いバージョンには重大なバグがあります。
Klecksが日本語に対応しました。
ブラウザの言語の優先順位を自動検出して、日本語、英語、ドイツ語、中国語に対応しました。
またJPEG化する時に透過PNGの透明色が黒くなる問題に対応しました。
テンプレートエンジンBladeOneをv4.5に更新しました。
アプリ固有ファイル、pch、spch、chi、psdファイルをダウンロードするボタンができました。
これにより、Klecksのpsdファイルのダウンロードが可能になります。
ダウンロードしたpsdファイルは、クリスタやSAIで開く事ができます。
Share on SNS
[66] POTI-board EVO v5.12.0 リリース
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/13
Release POTI-board EVO v5.12.0 リリース v3.09.x以下の古いバージョンには重大なバグがあります。 · satopian/poti-kaini
Klecksがバージョンアップしました。
左右対称、上下対照のミラーペインティングができる新しいブラシが追加されました。
iPadとApple Pencilでアプリのメニューを操作できなくなっていた問題を解決しました。
ペイント画面にいれていたJavascriptのうちのいくつかを撤去しました。
iPadユーザーによる検証の結果、問題のJavascriptの撤去によって正常動作する事が確認できました。
よろしくお願いいたします。
PetitNoteにも同じ問題があるため、これから作業します。
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/14
Release Petit Note v0.10.5.1 リリース · satopian/Petit_Note
https://github.com/satopian/Petit_Note/releases/latest
メインプログラムのindex.phpはそのままなので、バージョンはv0.10.5.1というかなり細かなバージョン番号になりました。
PetitNote本体のバージョン番号はv0.10.5のままです。
Share on SNS
[65] iPadからチキペで描くとペンが反応しない
ぐるぐるめー
ID:3bdbfe41
22/03/11
お絵かき掲示板で言及されている方がいたので、私からもご報告します。
何代か前の更新以降、チキンペイントのツールがペンのタッチで選択できなくなり、指でタップしないと選択できなくなりました。
また、それと同時に二本指で変な模様が描ける裏技も描画できなくなりました。
ダブルタップでの拡大を制御するためにいろいろやったのは把握してますので、何か新しいタグを入れられたんだろうなと思って報告せず自己流でしのいでいましたが、やっぱりiPadから描く人も多いと思うのでご報告します。
DL配布版のKlecksはペンで問題なくツールが選択できますが、さとぴあさんのサイトから描くと、選択できなかった記憶があります。
Javascriptの記述方法を変えたタイミングは私にはわかりませんし、いつから反応しなくなったか記憶があいまいで申し訳ありません。
ご協力できるのであればまたご協力いたします。
6 posts omitted.
ぐるぐるめー
ID:3bdbfe41
22/03/12
チキンペイントもKlecksもペンで選択できるようになりました!
また、以前のようなダブルタップでの拡大や、レイヤー移動で固まるなどのその他の不具合も起きません。
問題なく動作します!
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/12
解決して良かった…。
ありがとうございます。
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/12
追記。
NEOは大丈夫なのでしょうか?
わかるようでしたらよろしくお願いします。
canvasの周囲をつかんでも動かなくなるようにしているのですが、そこにも同じJavascriptが入っています。
動作に影響がでるのならそれも外さなければいけません…。
ぐるぐるめー
ID:3bdbfe41
22/03/12
NEOの動作試しましたが、NEOには特に異常はないですね。すべてのツールが問題なく動きます。
大丈夫です!
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/13
ありがとうございます。
Klecksの最新版の更新とこの問題を解決したv5.12.0をリリースしました。
Release POTI-board EVO v5.12.0 リリース v3.09.x以下の古いバージョンには重大なバグがあります。 · satopian/poti-kaini
よろしくお願いします。
Share on SNS
[64] Petit Note v0.10.5 リリース
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/10
Tool:
Release Petit Note v0.10.5 リリース · satopian/Petit_Note
先日更新した、v0.10.3に、管理者メニューから最新バージョンを確認できる機能を追加しました。
まだv0.10.3にアップデートしていない方は、v0.10.3で変更されたファイルの一覧もご確認ください。
v0.10.3で、多くのファイルが追加、更新されています。
新しいペイントアプリ「Klecks」に対応するためです。
よろしくお願いします。
Share on SNS
[63] POTI-board v5.10.0をリリースしました。
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/09
Tool:
- Showing thumbnail -
新しいペイントアプリKlecksが使えるようになりました。
より高い表現を可能にするブラシ、そしてフィルタがあります。
テンプレートエンジンBladeOneを最新版に更新しました。
Release POTI-board EVO v5.10.0 リリース v3.09.x以下の古いバージョンには重大なバグがあります。 · satopian/poti-kaini
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/09
Release Petit Note v0.10.3 リリース · satopian/Petit_Note
PetitNoteも、Klecksに対応しました。
Share on SNS
[62] Petit Noteのトップページに現在のバージョンとGitHubのリンクを貼って欲しい
NAK
ID:16764baa
22/03/08
お世話になっています。タイトル通りなのですが、POTI-boardのように、トップページからPetit Noteの最新バージョンとGitHubリンクの表記が欲しいです。
自分で設置したboardの権利表記リンクから飛んで更新を確認しているので、Petit Noteだけ更新の確認にちょっと手間が掛かってる状況です。
よろしくお願いいたします。
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/09
Tool:
PetitNoteのサイトから「はじめに」をタップでこの画面はでてきますが、これではダメでしょうか?
どちらにしても、トップページに載せる時点でサポート掲示板のリンクやスクリプトの説明も掲載する事になるので、あまりやりたくありません。
著作リンクによって得られる利益は一応計算してはいますので…。
ただ、それによって設置件数が増えないのであれば考えなおさなければいけないし…といった感じですね。
GitHubの更新についての私なりの考え方というか方針なのですが、
GitHubで更新されたものは以前のものよりも良くなっているとは限らずケアレスミスやその他の要因で動作しないものもあります。
リリースの時には、最低限数時間はテストしたものをまとめますので、更新のチェックはリリースのみでもいいと思います。
Petit Noteについて
ここの中にある、GitHubへのリンクのurlは
https://github.com/satopian/Petit_Note/releases/latest
で、このurlは最新のリリースに常にリンクされますので、変更があれば最新のリリースが表示されます。
ただ、たしかにPOTIと違って、そのリンクをクリックしてみないと、更新されているかどうかわからないという欠点はあります。
POTIと同じにすると、それを更新する手間がこちらには発生します。
現状は、POTIとPetitの保守で手一杯です。
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/09
あとは…。GitHubのアカウントを作ってPetitNoteのリポジトリをウォッチしていただければ、リリースや問題のやりとりの会話があるときにすべてメールで通知が来るようにはなります。
NEOや、ChickenPaint、Klecksなどのリポジトリを私はウォッチしています。
そうすると必要以上のやりとりもメールで来る事にはなるのですが、更新されればわかるようにはなります。
NAK
ID:16764baa
22/03/09
Tool:
ご返信ありがとうございます。
GitHubのアカウントは持っていますが、おっしゃるとおり通知の量が尋常ではないので、開発にコミットしていないユーザには使いづらいです。すみません。
端的に、現在のリリースのバージョンがトップに表示されていればよいのですが、それも難しいでしょうか。
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/10
Tool:
PetitNoteのトップページをいじるのはやりたくありません。
最新のリリースのバージョンとそのリリースへのリンクが必要という事なので、PetitNoteに組み込む事にしました。
管理者メニューに添付画像のようなリリースのタグ(バージョン)と最新のリリースへのリンクを追加します。
Petit Noteについて | イラスト投稿サイト Petit Note | お絵かき掲示板
のページにもこの最新のリリースのバージョン番号がわかる画像を配置しました。
これでどうでしょうか。
PetitNote本体への組み込みはこれから行います。
config.phpで設定して表示と非表示を切り替える形になります。
NAK
ID:16764baa
22/03/10
承知いたしました。ご対応いただきありがとうございます。
本件の修正につきましては、(そのつもりでいらっしゃるかと思いますが)他の修正事項とまとめて修正する機会があればのご対応で構いません。よろしくお願いいたします。
Share on SNS
[61] 強制sageについて
ヤムいも
ID:a2b01f02
22/03/02
いつもお世話になっております。
当方POTI-board EVO v3.10.1を使用させていただいているのですが、
レスを全て強制sageしたく、configの設定を
//強制sageレス数( 0 ですべてsage)
define('MAX_RES', '0');
にしてみたのですがどうしても上に上がってきてしまいます。
他にもE-mail欄にsageが最初から入力されている状態に変更したのですがこちらもどうやら効いていないようで。。(sageはついているのですが上に上がってしまう)
色々書き換えているのでその影響で大事なコードをもしかして削除してしまったかもしれないのですが、、
もしよろしければご教授いただけますと幸いです。
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/02
こちらのミスです。
該当箇所は以下。
if(!$sage || (count($treelines)>MAX_RES)){
↓
if(!($sage || count($treelines)>MAX_RES)){
MAX_RESという文字列の箇所は一箇所しか存在しないため、potiboard.phpを検索すれば該当箇所を比較的容易にみつけられると思います。
該当箇所は次回のバージョンアップで修正します。
さとぴあ@管理人
[
URL
]
ID:b1f2a9f6
22/03/02
強制sageが機能しなくなっていたのを修正。 · satopian/poti-kaini@65e2e53
↑
修正したバージョンをGitHubに公開しましたが、まだリリースにはしていません。
緑色のCodeボタンからzipでダウンロードできます。
新しいお絵かきアプリKlecks対応作業も入っていまして、検証しながらすすめているところです。
あと少しテストをして問題がみつからなければリリースします。
ヤムいも
ID:a2b01f02
22/03/02
ご確認いただきありがとうございます!
こちら修正して無事sageが機能するようになりました!
Share on SNS
≪Prev
|
Top
|
Next≫
[
0
] [
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
]
[
HOME
/
Admin
]
Petit Note v0.92.8
Web Style by BASIC
OekakiApp -
PaintBBS NEO
,
Klecks
,
ChickenPaint
UseFunction -
DynamicPalette
,
luminous
iPadOSで発生するいくつかの問題が修正されました。
使用可能な言語に繁体字中文が追加されました。
- 改善
必要なファイルの存在をチェックする機能を追加しました。
設置や移転の時のための機能です。
必要なファイルが存在しない時は、エラメッセージでファイルの場所とファイル名を表示します。
klecksの送信失敗の原因がサーバーエラーの時はエラー番号をアラートで表示します。
例えば、Klecksのデータを受信するsaveklecks.phpが存在しない時は、「エラー404」というアラートを表示します。
- ファイルサイズが指定サイズよりも大きなときに、PNGからJPEGに変換する処理の作業ディレクトリをtemp/に変更しました。
処理に失敗して作業ファイルが残ってしまっても、テンポラリの自動削除機能で一定時間経過後に削除されるようになります。
- バグ修正
全体ログのパスワードが一致しなかった時に処理が停止せず、スレッドのログファイルの画像やログが先に削除されてしまう箇所がありました。
編集、削除、続きを描くの画像差換えの3箇所です。
全体ログのパスワードが一致しない時は、スレッド個別のログファイルにかかわる処理が実行されないように書き直しました。
config.phpの設定で、
$deny_all_posts = true;//全ての投稿を拒否
に設定した時に、返信ボタンに「返信」と表示されていたのを「表示」に修正しました。
古いスレッドを閉じた時、1スレッドあたりの最大投稿数を超過した時と同じ動作になるように調整しました。
Petit Note v0.12.1 リリース