[120] 描画時間の非表示について
丸 ID:2b4a4535 25/09/11
15 posts omitted.
丸 ID:2b4a4535 25/10/27
いつもお世話になっております。
先日はPetit Noteについて大変暖かなご対応をいただき、誠にありがとうございました。
最初に質問させていただいた件とは異なる話題になってしまうのですが、同一人が連続で複数のスレッドを立てるのはあまり好ましくないかな?と勝手に想定し、こちらのスレッドを再利用させていただきます。
(新スレッドを立てた方がよい場合はご指摘ください。改めて新スレッドを立てさせていただきます)
configにある設定に、「 最大スレッド保存件数 この数値以上のスレッドは削除されます」とありますが、これは
「最大スレッドになった状態で新たなスレッドを立てた場合」、「親記事が最も古いスレッドから削除される」挙動になるという理解でよろしいでしょうか?
先日はPetit Noteについて大変暖かなご対応をいただき、誠にありがとうございました。
最初に質問させていただいた件とは異なる話題になってしまうのですが、同一人が連続で複数のスレッドを立てるのはあまり好ましくないかな?と勝手に想定し、こちらのスレッドを再利用させていただきます。
(新スレッドを立てた方がよい場合はご指摘ください。改めて新スレッドを立てさせていただきます)
configにある設定に、「 最大スレッド保存件数 この数値以上のスレッドは削除されます」とありますが、これは
「最大スレッドになった状態で新たなスレッドを立てた場合」、「親記事が最も古いスレッドから削除される」挙動になるという理解でよろしいでしょうか?
丸 ID:2b4a4535 25/10/27
それとも、「新しいスレッドを立てようとしても、それが反映されることなく削除される」という挙動になるのでしょうか?
仮に後者(新規スレッド不可)になる場合は、同一掲示板に継続してスレッド作成を行うにはログを手動で削除する必要があるのでしょうか?
現在使用させていただいている掲示板は昔の絵日記的なノリで使用しているため、こちらのお絵描き掲示板のように1スレッド内に画像を増やしていく使い方をほとんどしておりません。
いずれはスレッドが満タンになることが予想されたため、その際の挙動と対処法が気になって質問させていただきました。
大変手前勝手な質問ではありますが、ご教示いただけましたら幸いです。なにとぞよろしくお願いいたします。
仮に後者(新規スレッド不可)になる場合は、同一掲示板に継続してスレッド作成を行うにはログを手動で削除する必要があるのでしょうか?
現在使用させていただいている掲示板は昔の絵日記的なノリで使用しているため、こちらのお絵描き掲示板のように1スレッド内に画像を増やしていく使い方をほとんどしておりません。
いずれはスレッドが満タンになることが予想されたため、その際の挙動と対処法が気になって質問させていただきました。
大変手前勝手な質問ではありますが、ご教示いただけましたら幸いです。なにとぞよろしくお願いいたします。
さとぴあ@管理人 ID:3441589c 25/10/28
>それとも、「新しいスレッドを立てようとしても、それが反映されることなく削除される」という挙動になるのでしょうか?
いいえ、新しい投稿は受け付けて、古い投稿がスレッドごとざっくり消えていくです。
Petit Noteであれば、そうですね。
まだ3000スレッドぐらいしか確認できていませんが、3000スレッドでも負荷は特に感じないので、5000スレッドぐらいはほとんど問題ないのではないでしょうか。
これは、ログの保存件数を大きくしておいて、掲示板がこれは動作がなんか重たくなってきたぞ…という時に、新しい掲示板を設置して、重たくなったたくさん投稿があった掲示板は
// すべての投稿を拒否する
// 管理人長期不在、展示のみなど。
// する: trueで、すべての投稿ができなくなります。 初期値 false。
// する: true しない: false
$deny_all_posts = true;
に設定して、展示するなどの対応方法もあるのかな…と。
私だったらそうするという話なのですが。
いいえ、新しい投稿は受け付けて、古い投稿がスレッドごとざっくり消えていくです。
Petit Noteであれば、そうですね。
まだ3000スレッドぐらいしか確認できていませんが、3000スレッドでも負荷は特に感じないので、5000スレッドぐらいはほとんど問題ないのではないでしょうか。
これは、ログの保存件数を大きくしておいて、掲示板がこれは動作がなんか重たくなってきたぞ…という時に、新しい掲示板を設置して、重たくなったたくさん投稿があった掲示板は
// すべての投稿を拒否する
// 管理人長期不在、展示のみなど。
// する: trueで、すべての投稿ができなくなります。 初期値 false。
// する: true しない: false
$deny_all_posts = true;
に設定して、展示するなどの対応方法もあるのかな…と。
私だったらそうするという話なのですが。
丸 ID:2b4a4535 25/11/07
迅速なご回答をいただけていたにもかかわらず、御礼が遅くなってしまい大変申し訳ございませんでした…!
最大スレッド時のスレッドの削除仕様のご教示、誠にありがとうございます。
古い投稿から消えていく…ということで、絵日記的利用にあたって大変助かりました。
当方のログはまだまだ3桁にも届かぬような状態ですが、非常に軽やかに使わせていただいており感謝のいたりです。
今後とも大切に使わせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
最大スレッド時のスレッドの削除仕様のご教示、誠にありがとうございます。
古い投稿から消えていく…ということで、絵日記的利用にあたって大変助かりました。
当方のログはまだまだ3桁にも届かぬような状態ですが、非常に軽やかに使わせていただいており感謝のいたりです。
今後とも大切に使わせていただきたいと思います。
ありがとうございました。
さとぴあ@管理人 ID:3441589c 25/11/07
こんにちは。
これは私の憶測でしかありませんが、
たくさんの人が投稿する交流サイトであれば掲示板が重くなるところまで投稿がたまると思うのですが、一人で日記で使っているのであれば、ログファイルの保存件数を思いっきり大きくして使っても掲示板が重たくなるところまで投稿がたまるのは10年先とかそんな感じになるのではないかと思います。
POTI-boardだとスレッド単位ではなくて発言数単位で重たくなっていくので、もっとはやく重たくなってしまうと思いますがPetit Noteならたぶん大丈夫なのではないかと…。
これは私の憶測でしかありませんが、
たくさんの人が投稿する交流サイトであれば掲示板が重くなるところまで投稿がたまると思うのですが、一人で日記で使っているのであれば、ログファイルの保存件数を思いっきり大きくして使っても掲示板が重たくなるところまで投稿がたまるのは10年先とかそんな感じになるのではないかと思います。
POTI-boardだとスレッド単位ではなくて発言数単位で重たくなっていくので、もっとはやく重たくなってしまうと思いますがPetit Noteならたぶん大丈夫なのではないかと…。
いつも大変お世話になっております。
poti-board時代はconfig.phpから「描画時間の表示をしない」設定で利用させていただいており、petit noteでも同様にそのような設定が出来ないかを探しておりました。
config.php内の「描画時間非表示の設定」の記述がそれかな?と思い、下記のように記述しアップロードしなおさせていただいたのですが、投稿時に
□描画時間を表示しない
という行がコメント欄下部に変わらず表示され、チェックを忘れて投稿してしまうと描画時間が表示される仕組みになってしまっております。