10代とか20代にもっと描いておけばよかったとも思う。
いつ、急に描けるようになるかわからないので、ちまちま描いてはみようと思う。まぁ上手い絵を描く必要にせまられている訳でもないので、いいといえばいいのだけれど。
掃除機や、フィットネス健康器具に大枚をはたいて、ふと、HDDレコーダーを買ったほうが良かったかもしれないと気がつく。予算に余裕がある訳ではないので、来年の春かかもっと先になるかも。
でも、テレビは最近、一週間に2時間観るか観ないかだし、録画しても観る気力がわいてこないしうーん。
見始めると、見るのだけれど、見始めるまでに気合いがいるのです。
そんな状態ですが、見ているアニメで、一番楽しみにしているのはパワパフガールズZですね。浦沢義雄ファンという事と、ギャグ作品として気軽に楽しめるのが良いかと。
>Blu-ray
どこまで一般に普及するのか、これから普及するかどうかまだわからないフォーマットなので、より慎重になってしまいますねぇ。
なにせ、βのデッキとテープは、一緒に捨てましたし。
調子の悪い据え置きの8mmデッキと250本を超える8mmのビデオライブラリに頭をかかえてますし。
すごく高かったアニメのLDは、古いLDデッキで再生状態で、新規にソフトは出ないのだし。
いずれにしても、今は過渡期で買う時期ではない気がしますね。
HDD録画だけして残さないで、観るだけという使い方もいいかなとも思いますけれど、そんなに観ている時間も無いかもなぁとも思います。
昔デッキ3台フル稼働でアニメを録画して保存していましたけれど、その後Windows3.1でパソコン通信も始めたところ、もう体力がどうしょうもない状態になって、ひぃひぃ言いながら労働者してましたっけ。
余談ですけれど、月額でniftyに3万円、NTTに2万円くらい通信費払ってました(^_^;
一分20円だったっけな(^_^;
CSSによるサイトデザインを少し覚えて、これもあれもできそうで便利だといじって一日つぶる。
指定が細かくできる分、要領がわかっていないと、上下左右ごとの余白などの幅がそれぞれ指定できるから等、あれやこれや試して、うまくいかなくて最後は元にもどすしかなかったり。
でも、すごいと思って眺めていたサイトのCSSの指定方法も、ある程度わかるようにはなったので、そんなにおそれおののかなくてすむようにはなった。
Dreamweaver8で作成したCSSなのに、Dreamweaver8が、他のブラウザでは正しく表示できないかもしれないCSSの行を赤の下線で教えてくれる。なら最初から互換に問題のありそうな指定はできないようにしてくれたらいっそいいとも思ったり。
ある程度知識をもった上で使ってくださいという事なのかも。
BGMは、この映画の主題歌「ガーネット」、挿入歌「変わらないもの」を収録した奥華子さんのTIME NOTE。
すっかり奥華子ファンになってしまった昨今。でもコンサートに行くほどでも無い、というかそんなアウトドア?な行動は最近の行動パターンに無いです。
映画を観にいくのもアウトドア…。
でも、どうしても観たいと思ったら渋谷あたりにも出没しますけれど、風体は渋谷とかだと浮きまくるなぁと思ったりします。あまり気にしていると三多摩すらであるけませんが。
■絵
多少、模写できたかも?
絵を描く技術が欲しいです。
でも、苦労して取得しようとするとしんどいので、あくまでマイペース。
webサイトをCSSでデザインできる能力も欲しいです。
時かけ特集号のオトナアニメVOL.2というムックの論評を読む。やたらと「筆者は」という言い回しがあってちょっと気になる。
文体の問題もあるとは思うけれど、何かを論じてる時に「筆者」の事があまりに全面に出てくると面白く無い時もある。
興味のある対象が、その筆者である場合は別だけれど。「私はこう思う」という言い回しが、コラムだと「筆者」になるのかも。
読んでみて「筆者は」という用語を使ったほうが楽に文章が書けるな、と思った。
「筆者は」という用語を使うと下手な文章のように感じるとも筆者は思った。
■DVD-RAM
DVD-RAMのメディアを買いました。
これは確かにフロッピーのように使えて便利。
ただ、将来の保存を考えるとより多くのDVDドライブで読み込めるDVD-Rに保存用のものは焼いておいたほうがいいのかも。
MOにセーブしていたデーターの多くはドライブが不調で読み込みできず。
MOドライブに無理矢理バランスウォッシャーを含ませたコピー用紙をつっこで中をかき回して掃除。
すると読める読める。でもこれをやるとドライブが壊れる可能性も高いでしょうね^^;
どうせ、このMOが読み込めればあとはもういいやみたいな感じでやりましたので、他の方にはおすすめできません^^;
連載当初より等身があがっている?
前は大人キャラとの対比みると小さすぎたのかもしれない。
皆本が大きいのかもしれない。
色塗りは思ったように行かず、まだまだ試してみないとだめらしい。
モニターを試しに寒色系の6500Kとかにしてみると、だいぶいい感じにみえるのだけれど、RGB全部全開の初期設定でみると、どうも塗りがベタっとしてみえるっぽい。
他のモニターもこれがたぶん基準なので、こっちにあわせる塗りになれないとなぁとも思う。
■過去ログ
絵日記の過去ログサイトに15X5=75件分のらくがき絵日記を追加アップした。
IEでページ保存した時に、ローカルファイルへのリンクとなってしまう部分を検索置換で処理する方法が見つかったので今回は作業が楽でした。
まぁ恥をどんどん保存するようなものなのですけれど、恥ずかしいから次はもう少し描こうという気になるのかもしれません。ならないのかもしれません(ぉぃ
最近、色を塗るとベタっとした感じがして妙です。
マットな感じがするのは液晶モニターだからなんでしょうかね?かなり前に描いていたものと色調がかなり違うみたいです。以前はモニターの色がずれていてそれでいい感じになっていた?
絵は、安彦良和さんの韃靼タイフーンから近藤日出子。
最初におおまかに描くようにとよく絵の描き方の本にあるけれど、「おおまかな形を注意深く描く」必要が実はあるのに、ただひたすら「おおまかに」と本にはあることが多いような気がする。
ちゃんと「おおまかに」描ければ苦労しないような気もする。
DVDは、限定版を予約済み。
他にも予約しているのに、予約したかどうか記憶があいまいになっているものもあったりOTL
ただ、予約じゃないと値引率が良くないからやっぱり予約になってしまうんですよね。
特にDVDはAmazonでも他でもそう。
資料によれば、真琴の特長は、口が大きく面長で典型的な美少女とは異なるとか。うーん。ううーん。
最近絵を描こうと思うと日付が変わって早朝1時だったり。
寝なくてはならないと思って、絵を描かないで寝るのくり返しをしばらく。
この絵も、描かないとそのまま描けなくなるよねぇと、描いた。
上手い下手は別として、自分で描いていて、形の把握の仕方がだんだん変わってきたかもしれないと思った。
Dreamweaver8だと、Dreamweaver2の時とは比較にならないくらいスタイルシートを指定したり適用したりしやすい。
既存のスタイルシートでデザインされたサイトのソースを参考にさせてもらって、スタイルシートをどのように使っているのかDreamweaver8で開いてみると、どのように指定しているのかがだいたいわかる感じですが、まだやっと基本がわかってきたようなところかも。
も購入。文章がわかりにくいというか、編集がチェックを入れていればさけられるだろう文章の書き方で読んでいてちょっとつまづく。
全部は読み切れない気もするけれど、ひとつかふたつでも、これは、という部分を習得できればそれでよしとしようと思う。
ある程度わかってきたところで、決まった部分の文字の色を毎回指定していたり、余白を指定したりという作業をスタイルシートでやっていたら楽だろうな、と思った。
ただ、それは、新規にページやサイトを作る場合で、既存の何十ページもあるHTMLは、その時の気分で書いたりデザインしているので、今になって手をつけられるだろうか?という事と、稚拙ながら作ってきたページに愛着もあって、そこは手をつけないままになるのかな?とも思う。
改行一回だと改行幅が足りないから2回改行すると今度は改行幅が広すぎるとかいう場合は、CSSで指定すればかなり楽になるし、テーブルタグでそれを補う場合とちがって、上下左右毎に指定できるので、ブログのカスタマイズにはちょっと覚えたてのものを使った。
そんな風に、HTMLとCSSの書き方を考えてたり試していたら、やっぱり絵を描く時間が削られた。
Dreamweaverの操作は覚えておいて損はたぶんないだろうから、こっちの本も買うかもしれません。
もっともレンタルブログが普及している時代に、高額なホームページ作成ソフトを使って、本代にもつぎ込む個人サイト運営者がどれだけいるかというと、ちょっと疑問。
マニュアル本2冊程度の価格で、ホームページビルダー11が買える?(半額キャンペーンらしい
でもホームページビルダーの体験版を使ってみて、これだとタグがすぐに煩雑になりそうだと思いました。
ボタン類のサイズがみんな同じ大きさでずらっとならんでいるからどこを押すとどうなるのかもわかりにくいのも欠点ですね。
もっとも、Dreamweaverでやるには大変なデザインがあっさりできたりする部分もあるようなのですけれど。
期間限定半額で6900円のソフトなので、用途によってどうか、という感じなのでしょう。